2023/02/21ファイザーは2月20日、組換え2価融合前Fタンパク質抗原含有RSウイルスワクチンを日本で承認申請したと発表した。
2023/02/21帝人とアクセリードは2月20日、帝人連結子会社である帝人ファーマの創薬研究機能を中核的な経営資源とした新たな合弁会社を設立することで基本合意したと発表した。
2023/02/21塩野義製薬は2月20日の取締役会で、100%出資グループ会社のシオノギビジネスパートナーについてアクセンチュアへの株式の一部譲渡を伴う合弁会社化を決議した。
2023/02/21『僕たちに残されている時間は「朝」しかない。』(石川和男著、総合法令出版)の主張は、「30分早起きして、あなたの夢を叶えよう」と単純明快である。
2023/02/20薬価流通政策研究会・くすり未来塾は2月17日、国民が必要とする医薬品の安定供給に向け、「コストに連動した薬価設定」を提言した。
2023/02/20自民党の議員連盟「ジェネリック医薬品の将来を考える会」(上川陽子会長)は2月17日、会合を開き、厚労省から「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の議論の経過について説明を受けた。
2023/02/20三和化学は2月17日、効率的な営業体制構築のため、現行の10支店体制から9支店体制に再編するなどの組織変更を行うと発表した。
2023/02/20ノボ ノルディスク ファーマは2月17日、超速効型インスリンアナログ製剤・フィアスプ注について、インスリンポンプに充填して使用する際は37度超の高温を避けるよう、医療従事者に周知している。
2023/02/20合同会社kiku塾(菊岡正芳代表)は2月17日、対話型営業支援ツール「Kachikiku(カチキク)」 を発売すると発表した。
2023/02/20厚生労働省は3月3日に薬食審・医薬品第一部会を開き、久光製薬が申請した原発性手掌(しゅしょう)多汗症に対する外用剤・アポハイドローション(一般名:オキシブチニン塩酸塩)など8製品の承認の可否を審議する。