2025/04/09日本製薬団体連合会(日薬連)の岡田安史会長は4月8日、衆院厚生労働委員会で開かれた薬機法等改正法案をめぐる参考人質疑で、「薬価制度のあり方、特に中間年改定の廃止についてぜひともご検討をたまわりたい」と訴えた。
2025/04/09衆院厚生労働委員会(藤丸敏委員長)は4月8日、政府提出の薬機法等改正法案をめぐり参考人から意見を聴取した。本誌は、参考人5人の意見陳述部分の発言について議事要旨として公開する。
薬事カレンダー
2025/04/09競合会社や気になる企業の概ね1年先までの薬事イベント(承認、薬価収載、発売、長期投与解禁など)を確認できる「薬事カレンダー企業版」について、25年3月28日までの公表資料などをもとに最新情報に更新しました。
2025/04/09明治ホールディングス(HD)は4月8日、傘下のMeiji Seika ファルマの代表取締役社長にKMバイオロジクスの永里敏秋・代表取締役社長が就任するトップ人事を発表した。
2025/04/09JCRファーマの芦田信代表取締役会長兼社長は4月7日、神戸市にある原薬工場内でメディア説明会を開き、「今後の50年に向けて希少疾患を一番のターゲットにしながらも、全ての人々にとって治療薬のない世界を変えていきたい」と意欲を示した。
2025/04/09前立腺がん治療薬・イクスタンジ錠と新型コロナ治療薬・パキロビッドパックとの併用を禁忌とする添付文書改訂が行われた。
2025/04/09米国研究製薬工業協会(PhRMA)のシモーネ・トムセン在日執行委員会委員長は4月8日の会見で、2026年度薬価制度改革について、「特許期間中の医薬品の薬価が維持されることが私たちのトッププライオリティの要請事項だ」と述べた。
薬事カレンダー
2025/04/0825年3月28日までの公表資料などをもとに最新情報に更新しました。
2025/04/08ディー・エヌ・エー子会社のアルムが開発した統合型遠隔医療支援ソリューション「Join Mobile Clinic」(JMC)の運用が始まった。
2025/04/08外資製薬企業の24年医療用医薬品売上高上位各社の決算概況を紹介する第4回目は、13位~15位のアムジェン、ギリアド・サイエンシズ、バイエルと、高い研究開発力で知られる18位のリジェネロンを取り上げる。