【MixOnline】記事検索
直近3年間の記事を検索します
全期間を検索する場合は「絞り込み」から「全期間」をチェックしてください
絞り込み
   
【MixOnline】記事検索結果

検索結果

マークのある記事は図表をダウンロードできます。プレミア会員向けサービスです。

小野薬品 国内バイオベンチャー・リボルナ社と創薬提携 中枢神経領域のRNA標的低分子化合物の創製で

2025/04/01小野薬品は3月31日、バイオベンチャーのリボルナバイオサイエンス社(本社:神奈川県藤沢市、富士晃嗣代表取締役)と、中枢神経領域におけるリボ核酸(RNA)を標的とする新たな低分子化合物を創製することを目的とした創薬提携契約を締結したと発表した。

日本メジフィジックス GEヘルスケアのケビン・オニール氏が新社長就任 完全子会社化に伴うトップ交代

2025/04/01日本メジフィジックスは3月31日、新たな代表取締役社長執行役員にGEヘルスケア診断用医薬品部門の社長兼CEOを務めるケビン・オニール氏が就任すると発表した。

EFPIA Japan 岩屋会長と堀井・マイルヴァン両副会長を再任 任期は27年3月まで

2025/04/01欧州製薬団体連合会(EFPIA Japan)は3月31日、現体制の岩屋孝彦会長(サノフィ代表取締役社長)と堀井貴史副会長(アストラゼネカ代表取締役社長)、キャスパー・ブッカ・マイルヴァン副会長(ノボ ノルディスク ファーマ代表取締役社長)について再任することを決めた。

日本新薬 CD123標的の細胞毒素「NS-401」 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍を対象疾患に承認申請

2025/04/01日本新薬は3月28日、CD123を標的とする細胞毒素「NS-401」(開発コード、一般名:タグラキソフスプ)について、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍(BPDCN)を対象疾患に承認申請したと発表した。

組織改革および部長人事(2025年4月1日付)

2025/04/01組織改革および部長人事を行う(2025 年4月1日付)

あらためてHHS概観

メディカル・ジャーナリスト 西村由美子
2025/04/01トランプーマスクの行政改革、ケネディ長官の就任で、米国厚生行政の何がどう変わるのか?すでにおこった変化・やってくる変化を見定めるために、あらためて米国厚生省HHSの組織・役割を概観し、米国厚生行政の「現在」を把握しておこう。

大手製薬会社からヘルスケアスタートアップへ

Medii 菊地葵さん
2025/04/01今回で9回目となる本連載では、「大手製薬企業からヘルスケアスタートアップへ~ 自分の人生と向き合い新たな挑戦を続ける理由とは?」と題して、大塚製薬で臨床開発職を経験した後、世界一周の旅を経て、ヘルスケアスタートアップのMediiに転身した菊地葵氏に、そのキャリアの転機や、新たな挑戦を始めるに至った経緯、そして今後の展望についてお話を伺いました。

製薬企業の情報提供戦略はどこへ向かうのか?

戦略向上研究所 岡崎倫夫
2025/04/01ハロー、ミクサーの皆さん!この連載では、これまでの常識を打ち破り、新たな視点から医薬品ビジネスの未来を切り開くアイデアを共有し、再構築することを目指しています。さあ、今日も一緒にリミックスしていきましょう!

分子標的薬の胃がん対象患者 遺伝子検査4割が未実施

GHC
2025/04/01「5大がん」の一つとして知られる「胃がん」。近年の抗がん剤治療の進化と発展の中、胃がんにおいても治療成績が高い分子標的薬の存在感が増してきた。

Around/Beyond the Pillが創る未来

ヘルスケアイノベーション協会
2025/04/01私たちの社会は、今、医療とヘルスケアの大きな転換点に立っています。従来の「モノ」中心、すなわち医薬品や医療機器そのものに価値を置く時代は終わりを迎えつつあります。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー