本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
データ/ランキング
【MixOnline】記事一覧2
データ/ランキング
おくすり想起ランキング
プロモ系チャネル 1月調査
エンレスト 「MR」「講演会」「eマーケ」のいずれも想起医師数1位
2022/03/25
慢性心不全・高血圧症治療薬エンレスト(ノバルティスファーマ/大塚製薬)が2022年1月に、プッシュ型のプロモーション系チャネル(以下、プロモ系チャネル)で想起された製品ランキングで前回調査に引き続き1位となった。
若手講師 おすすめ度ランキング
循環器内科
おススメ1位 千葉大学・近藤祐介診療准教授
2022/03/01
2020年1月~20年12月に国内でWEB開催された講演会でおすすめ度トップ5となった循環器内科領域の若手講師を紹介する。
RWDでわかる!新規処方の先をよむ
新患シェア過半数に
フォシーガ 12月に推計33万人に処方
2022/03/01
リアルワールドデータ(RWD)を医薬品開発や安全性監視など多岐にわたる領域で利活用することが期待されている。もちろんマーケティング戦略策定の一助にもなる。
若手講師 おすすめ度ランキング
糖尿病・代謝内科
おススメ1位 総合犬山中央病院・武石宗一医長
2022/02/01
2020年1月~20年12月に国内でWEB開催された講演会でおすすめ度トップ5となった糖尿病・代謝内科(内分泌内科などの関連領域含む)の若手講師(表)を紹介する。
おくすり想起ランキング
ノンプロ系チャネル 21年10月
フォシーガとエンレスト 学会GLなどで想起医師増加
2022/01/25
21年10月度のノンプロモーション系情報チャネル(以下、ノンプロ系チャネル)による製品想起ランキングで、慢性心不全や慢性腎臓病(CKD)の効能を追加したSGLT2阻害薬フォシーガと新規の慢性心不全治療薬エンレストがトップ5入りした。
若手講師 おすすめ度ランキング
眼科
おススメ1位 東京大・齋藤瞳講師
2022/01/01
2020年1月~20年12月に国内でWEB開催された講演会でおすすめ度トップ5となった眼科の若手講師(表)を紹介する。
ミクス パイプラインリスト
22年1月版 申請品リスト
申請品 新有効成分39品目、適応追加など58品目
2022/01/01
ミクス編集部が製薬企業70社の国内のフェーズ2以降の新薬開発状況をまとめた「新薬パイプラインリスト22年1月版」によると、21年12月15日までの申請プロジェクト数(以下、品目数)は97品目となった。
ミクス パイプラインリスト
22年1月版 企業別リスト
後期開発品 1位はAZの46品目 8位まで外資系企業
2022/01/01
ミクス編集部が製薬企業70社のフェーズ2以降の新薬開発状況をまとめた「新薬パイプラインリスト22年1月版 企業別」によると、原則2021年11月末時点(申請品目は12月15日まで集計)でP2以降の国内開発プロジェクト数(以下、品目数)は783品目となった。
ミクス パイプラインリスト
22年1月版 疾患別リスト
後期開発品 最多はがん領域の184品目、全体の37%占める
2022/01/01
ミクス編集部が製薬企業70社のフェーズ2以降の新薬開発状況をまとめた「新薬パイプラインリスト22年1月版 疾患別」によると、P2以降の国内開発プロジェクト数(以下、品目数)は756品目となった。
おくすり想起ランキング
プロモーション系チャネル 21年10月調査
エンレストが1位に返り咲き 長期投与解禁、高血圧適応追加で
2021/12/23
慢性心不全・高血圧症治療薬エンレスト(ノバルティス/大塚製薬)が21年10月に、プッシュ型のプロモーション系チャネル(以下、プロモ系チャネル)で医師に想起された製品の1位に返り咲いた。
前へ
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
24年のグローバル製品売上 1位キイトルーダ、300億ドルに迫る 2位オゼンピック 3位デュピクセント
4
国立大学病院長会議 42国立大学病院の24年度経常損益マイナス285億円 経営悪化で事業継続の危機訴え
5
MR認定センター MR総数は前年比3073人減の4万3646人で過去最低 1社でMR1000人以上は6社のみ
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
サンバイオ・森社長 「日本をマザー拠点に」再生医療のグローバルリーダー目指す アクーゴ出荷開始に意欲
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2024年 世界のブロックバスター
2
企業別MR数_25年6月号
3
24年度製品別国内売上高_25年7月号
もっと見る