本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
検索フォーム(ヘッダー)
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
リサーチ
【MixOnline】記事一覧2
リサーチ
シリーズ 医師のホンネ
医師が医局を離れる
キャリア変更を考えるのはいつ?
2021/07/01
皆さんは、5年10年先の自分のキャリアをどう思い描いていますか。「MRとして実績を重ね管理職を目指したい!」「他の業務にチャレンジしてみたい!」、あるいは「別の会社や違う業界に転職したい」なんて人もいるかもしれません。
MR活動を医療者はどう評価したか
5月調査 日本新薬が初栄冠
2021/07/01
Dr.JOYが行った2021年5月の「MR評価サービス」の調査結果によると、平均点ランキングのトップは日本新薬が獲得した。日本新薬は初受賞、8点以上の高得点奪取ランキングでも第1位となり、2冠を達成した。
新薬の立ちイチ
慢性心不全薬フォシーガ
処方経験医の9割強が処方増に前向き
2021/07/01
2020年11月に2型糖尿病合併の有無にかかわらず、国内で最初に慢性心不全への適応が追加された選択的SGLT2阻害剤フォシーガ錠(一般名:ダパグリフロジン)。慢性心不全の標準的な治療を受けている左室駆出率が低下した心不全(HFrEF)患者が対象で、適応追加の承認は、日本人を含む国際共同第3相試験DAPA-HF試験の結果に基づいている。
シリーズ 医師のホンネ
東京オリパラの開催に医師は賛成?反対?
2021/06/01
今夏に開催が予定されている東京オリンピック・パラリンピック。聖火リレーなど開催に向けた準備が進められた一方、新型コロナウイルスの変異株が増え感染が全国に広がっている現状について、開催反対署名が寄せられるなど、世間の注目を集めています。
MR活動を医療者はどう評価したか
4月調査 ヤンセンファーマが3冠獲得
2021/06/01
Dr.JOYが行った2021年4月の「MR評価サービス」の調査結果によると、平均点ランキングはヤンセンファーマが初の第1位を獲得した。
新薬の立ちイチ
HIF-PH阻害薬ダーブロック
長期内服の安全性示せれば、第一選択薬となる日も近い?
2021/06/01
慢性腎臓病(CKD)で比較的早い段階から発症する腎性貧血は、心不全の独立した増悪因子であり、また貧血が強いほど末期腎不全になる確率が高いといわれている。
MR活動を医療者はどう評価したか
3月調査 大鵬薬品が再び首位
2021/05/01
Dr.JOYが行った2021年3月の「MR評価サービス」の調査結果によると、平均点ランキングのトップに大鵬薬品が返り咲いた。首位は2020年9月調査以来。大鵬薬品は8点以上の高得点奪取ランキングでもトップとなり、2冠達成となった。
新薬の立ちイチ
アトピー性皮膚炎薬コレクチム
寛解導入より維持療法で強み?
2021/05/01
アトピー性皮膚炎は、痒みを伴う皮膚炎(湿疹)が増悪や寛解を繰り返す慢性炎症性疾患。皮膚の乾燥やバリア機能異常があり、そこへ様々な刺激やアレルギー反応が加わって発症すると考えられている。
MR活動を医療者はどう評価したか
高得点奪取で協和キリンも同率1位
2月調査 大塚製薬が2冠達成
2021/04/01
Dr.JOYが行った2021年2月の「MR評価サービス」の調査結果によると、平均点ランキングのトップは大塚製薬となった。20年12月に次いで2回目のトップ受賞となった。
新薬の立ちイチ
RA治療薬リンヴォック
処方増意向は8割、第一選択での使用は2割弱
2021/04/01
関節リウマチ(RA)は、関節内の滑膜という組織が異常増殖することによって関節内に慢性の炎症を生じる疾患で、進行すると関節が破壊され、様々な機能障害を引き起こす。国内患者数は推計70~80万人で、特に30~40歳代の女性に好発する。
前へ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
日医・松本会長 医療従事者の流出に危機感 「診療報酬の思い切ったプラス改定しか成し得ない」
2
医師の働き方改革 MRに求められる“目利き力”と“自分事化” 医師の「質問しづらくなる」との懸念に対応
3
厚労省 GCP違反のメディファーマ関与の承認済25品目 有効性・安全性の結果に「影響はない」
4
大正製薬HD 経営陣による自社買収(MBO)実施 非上場化へ 「企業価値向上」で経営立て直しを決断
5
長期収載品 選定療養は「一定率負担」求める 後発品供給不安で部分的な試行導入も一考 中医協
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
日医・松本会長 医療従事者の流出に危機感 「診療報酬の思い切ったプラス改定しか成し得ない」
2
アステラス製薬・岡村社長CEO 9月発売のIZERVAY ピーク時売上2000~4000億円 利益貢献は26年度
3
医師の働き方改革 MRに求められる“目利き力”と“自分事化” 医師の「質問しづらくなる」との懸念に対応
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
薬価本調査速報値の推移(13年~23年)
2
医師の働き方改革 MR面談での情報収集時間「減る」ことによる懸念事項
3
2023年 企業別MR数
もっと見る