【MixOnline】記事一覧2
「メガ・ユーザーフィー法」 調整が難航

「メガ・ユーザーフィー法」 調整が難航

2011/02/24
米食品医薬品局(FDA)は、後発品ユーザーフィーやバイオシミラーユーザーフィーを新規に設定するための法律を制定するため、処方せん薬ユーザーフィー法(PDUFA)および医療機器ユーザーフィー法・近代化法((MDUFMA)を1本の法律、「メガ・ユーザーフィー法」に統合することを計画しているが、関係者の調整が難しく成案には難航が予想される。

武田のダーゼン自主回収を受けGEも

武田のダーゼン自主回収を受けGEも

2011/02/23
武田薬品の消炎酵素製剤ダーゼン(一般名:セラペプターゼ)の自主回収を受け、ジェネリック(GE)メーカー各社は2月22日、同剤GEの自主回収すると発表した。
ヤクルト本社 マルチキナーゼ阻害の抗がん剤を開発へ

ヤクルト本社 マルチキナーゼ阻害の抗がん剤を開発へ

2011/02/23
ヤクルト本社は2月22日、米のバイオベンチャーであるプロアクタ社が保有する不可逆的なマルチキナーゼ阻害型の抗がん剤「PR509」の共同開発と商業化について契約を締結したと発表した。
EMA アリスキレン/アムロジピンの配合剤に肯定的見解

EMA アリスキレン/アムロジピンの配合剤に肯定的見解

2011/02/23
欧州医薬品庁(EMA)のヒト医薬品委員会(CHMP)は、2月14-17日に開催され、高血圧症治療薬Rasilamro(アリスキレン/アムロジピン配合剤)など3品目について肯定的見解(承認勧告)を付与した。
薬食審・第一部会 第一三共の経口抗Xa薬など7剤を審議

薬食審・第一部会 第一三共の経口抗Xa薬など7剤を審議

2011/02/22
厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会は2月21日、新薬など7剤を審議した。
武田薬品 ダーゼン自主回収 40年前の薬剤の有効性検証難しく 薬物療法進化で

武田薬品 ダーゼン自主回収 40年前の薬剤の有効性検証難しく 薬物療法進化で

2011/02/22
武田薬品は2月21日、有効性の検証が求められていた消炎酵素製剤「ダーゼン5mg錠」「同10mg錠」「同顆粒1%」(一般名:セラペプターゼ)を同日から自主回収すると発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー