【MixOnline】記事一覧2
富士経済 13年の市場規模 GEは拡大、長期収載品市場は横ばい推移と指摘

富士経済 13年の市場規模 GEは拡大、長期収載品市場は横ばい推移と指摘

2011/03/08
富士経済がまとめたジェネリック(GE)と長期収載品の市場調査結果によると、09年から13年までにGE市場は23.4%増に対し、長期収載品は横ばいで推移すると予測される。
FDA COPD治療薬Dalirespを承認

FDA COPD治療薬Dalirespを承認

2011/03/08
米食品医薬品局(FDA)は3月1日、米フォレストファーマシューティカルズ(本社:ミズーリ州セントルイス)のCOPD(慢性閉塞性肺疾患)治療薬Daliresp(roflumilast)を承認したと発表した。
花粉症 自院で内服・点鼻・点眼薬を処方7割超 重症者以外は全科対応必要な国民病

花粉症 自院で内服・点鼻・点眼薬を処方7割超 重症者以外は全科対応必要な国民病

2011/03/07
医師限定コミュニティサイト「MedPeer」を運営するメドピアは2月22日、医師の花粉症治療に関する意識調査結果を発表した。
セツキシマブ国内使用成績調査 グレード3以上の投与後反応は海外より低く

セツキシマブ国内使用成績調査 グレード3以上の投与後反応は海外より低く

2011/03/07
メルクセローノは3月4日、結腸・直腸がん治療薬セツキシマブ(製品名アービタックス)の国内使用成績調査(最終報告)の概要を発表した。
リリーのジプレキサ 双極性障害うつ症状の適応追加で国内申請

リリーのジプレキサ 双極性障害うつ症状の適応追加で国内申請

2011/03/07
日本イーライリリーは3月3日、統合失調症治療薬として販売しているジプレキサ(一般名:オランザピン)に、双極性障害でのうつ症状に対する適応を追加する国内承認申請を行ったと発表した。
ヤンセン コンサータの成人AD/HD適応追加で国内第3相開始

ヤンセン コンサータの成人AD/HD適応追加で国内第3相開始

2011/03/07
ヤンセンファーマは3月4日、小児期の注意欠陥/多動性障害(AD/HD)の治療薬コンサータR錠(一般名:メチルフェニデート塩酸塩徐放錠)について、18歳以上の成人への適応症拡大に向けた国内臨床第3相試験を開始したと発表した。
2月度・本誌病院採用ランキング トップはザイザル錠、2位にサムスカ錠

2月度・本誌病院採用ランキング トップはザイザル錠、2位にサムスカ錠

2011/03/04
ミクス編集部が行った2月度の病院薬剤部の新規採用ランキングは、グラクソ・スミスクラインの持続性選択H1受容体拮抗・アレルギー性疾患治療剤「ザイザル錠5mg」(一般名:レボセチリジン塩酸塩)がトップとなった。2位には、大塚製薬が自社創製した、世界で初めての心不全患者における体液貯留を改善する水利尿薬バソプレシンV2-受容体拮抗剤「サムスカ錠15mg」(一般名:トルバプタン)」が入った。



バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー