本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
中外 乾癬治療薬オキサロール軟膏とローション、マーデュオックス軟膏をマルホに譲渡へ
2019/01/31
中外製薬とマルホは1月30日、中外が製造販売承認を取得し、マルホが独占販売する尋常性乾癬治療薬のオキサロール軟膏とローション、マーデュオックス軟膏の製造販売などの権利を12月1日付でマルホに譲渡することで合意したと発表した。
ニュース
中医協公聴会 消費増税改定に伴う仕切価“便乗値上げ”を牽制
2019/01/31
ニュース
メディパルHDとMDV 医療情報ポータルサイト構築へ 医薬品情報や講演会など掲載 ネットとリアル融合
2019/01/31
メディパルホールディングス(HD)とメディカル・データ・ビジョン(MDV)は1月30日、医療従事者向け医療情報ポータルサイトの構築に向け協業すると発表した。
編集長の視点
企業カラー消失という深刻な事態を回避せよ
2019/01/31
取材で、製薬企業のカラーが失われたとの発言を耳にする機会が確かに増えている。医師は働き方改革や多職種連携など様々な変革が求められている。
My Career Life
大日本住友製薬 小島 章利 さん
2019/01/31
「MRは人の命をつなぎ、情報をつなぎ、人とつながる仕事です」-。自身の情報提供で、患者さんの救命につながった経験を持つ大日本住友製薬の小島章利さんは、“MR不要論”を一蹴する。
編集部のオススメ
【PART1】働き方改革やデジタルに翻弄される医師
2019/01/31
ミクス編集部は医師600人を対象に、医師が求めるMR調査2019年版をまとめた。本企画のPart1では、医師を取り巻く環境の変化を抽出し、新たな時代に求められる医師像と製薬企業との関わり方について分析した。
編集部のオススメ
【PART2】優れているMR 武田薬品がトップに
2019/01/31
ミクス編集部が行った「医師が求めるMR調査2019年版」で、武田薬品がトップとなった。
INTERVIEW
営業体制構築、19年稼働へ
ルンドベック日本法人 ヴェリン社長 精神科で“信頼される存在”に
2019/01/31
精神科・神経科を専門領域とするデンマークの製薬企業ルンドベック社は2019年に日本で営業体制を構築する。
ミクスPremier Reports
ヘルスケアに挑む 日本マイクロソフト
2019/01/31
日本マイクロソフトは、医療・医薬品分野における“ヘルスケアクラウド”の浸透を通じ、病院や製薬企業の抱える様々な課題解決に取り組む。
変わるエリアマーケット 医薬品卸の挑戦
変わる流通ビジネスへの挑戦
2019/01/31
医薬品流通ビジネスの変化の波が大きくなってきた。厚生労働省医薬・生活衛生局は、医薬品の市場出荷後から医療機関・薬局への納品までの流通を一貫して管理するため、厚労行政推進調査事業(GDP研究班)がまとめた「医薬品の適正流通(GDP)ガイドライン」を発出、これまでなかった医薬品の保管、輸送条件を一括して管理する基準の国内導入となり、対応が迫られる。
前へ
1165
1166
1167
1168
1169
1170
1171
1172
1173
1174
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
フォシーガ後発品 沢井製薬、武田テバ、ニプロが承認取得 ニプロ製品はAG ビムパット後発品に12社
2
厚労省・後発品承認 初後発は6成分 フォシーガ後発品に3社、適応は2型糖尿病のみ 先発にないOD錠も
3
25年4~6月国内医療用薬市場 上位10製品全て売上250億円超 「年間1000億円以上が期待される水準」
4
アステラスの地図状萎縮を伴うAMDの治療薬・アイザベイなど新薬8製品を審議へ 8月29日の第一部会で
5
Web講演会中に疑問が生じた場合の解消方法 1位は“講演会終了後のMRからの情報提供” 医師調査
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
3
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
後発品 25年8月初承認成分
2
【2025年4-6月及び上期】日本の医療用医薬品市場
3
Web講演会中の疑問解消方法 医師調査
もっと見る