本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
アステラス 催眠鎮静薬ドルミカムを丸石に承継 4月1日
2019/01/28
アステラス製薬はこのほど、製造販売する催眠鎮静薬ドルミカム注射液10mg(一般名:ミダゾラム)の製造販売承認を、2019年4月1日付けで丸石製薬に承継することで合意したと発表した。
ニュース
厚科審・感染症部会 風疹対策の重点世代に順に受診券送付へ
2019/01/28
厚生労働省の厚生科学審議会感染症部会は、風疹対策の強化対象となる「39~56歳の男性」に対し、市町村から抗体検査の受診券を送付し、受検を促すことを1月21日付けで了承した。
MONTHLYミクス先読み!若手講師 おすすめ度ランキング
第26回 循環器内科・循環器科/東日本 横浜栄共済病院の野末剛氏が1位
2019/01/25
2017年4月~18年3月に開催されたメーカー主催講演会で、「おすすめ度」でトップ5入りした循環器内科・循環器科の東日本の若手講師を紹介する。
ニュース
製薬協 政策提言2019公表 薬価加算体系の再編求める ビッグデータ利活用も
2019/01/25
ニュース
バイエル薬品女性社員のパワハラ訴訟 企業側は請求棄却求める
2019/01/25
バイエル薬品の女性社員が、組織的な嫌がらせを受けて休職を余儀なくされたとして、同社に対し、治療費や慰謝料など総額約2300万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が1月24日、東京地裁(春名茂裁判長)であった。
ニュース
富士フイルム 子会社統合し細胞培養の培地事業強化 バイオ薬需要見込む
2019/01/25
富士フイルムは1月24日、抗体医薬などバイオ医薬品の需要増加を見込み、細胞培養に必要な培地のビジネス拡大に向けて、富士フイルム和光純薬と、培地事業を行うアイエスジャパンの両子会社を4月1日付で統合すると発表した。
ニュース
サンファーマ・中道社長 皮膚領域のスペシャリティファーマ目指す 新薬開発も
2019/01/25
インドの後発医薬品企業サンファーマの日本法人社長である中道淳一氏は1月24日、ポーラファルマの買収手続きが完了したことを受けて東京都内で記者会見し、新たな事業戦略について「日本においては最初から皮膚科領域のスペシャリティファーマでいく」と述べ、新薬開発を行うほか、GEや長期収載品の開発、導入も含め皮膚科領域を最重点に取り組むことを明らかにした。
ニュース
中医協部会 費用対効果評価骨子案を了承 ピーク時100億以上の新薬など対象に
2019/01/24
ニュース
厚労省 オンライン診療指針の見直しに着手 医薬品の再処方も
2019/01/24
ニュース
GE薬協・澤井会長 「ポスト80%時代」に向けGE産業ビジョン改訂へ 秋にも公表
2019/01/24
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)の澤井光郎会長(沢井製薬社長)は1月23日、東京都内で開催した新年賀詞交換会であいさつし、「2020年には(政府目標のGE数量シェア)80%の達成が見込まれる。新元号下はポスト80%時代となる」と指摘し、ポスト80%時代に向けて「ジェネリック医薬品産業ビジョン」を改訂、秋にも公表することを表明した。
前へ
1169
1170
1171
1172
1173
1174
1175
1176
1177
1178
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
厚労省・後発品承認 初後発は6成分 フォシーガ後発品に3社、適応は2型糖尿病のみ 先発にないOD錠も
2
フォシーガ後発品 沢井製薬、武田テバ、ニプロが承認取得 ニプロ製品はAG ビムパット後発品に12社
3
25年4~6月国内医療用薬市場 上位10製品全て売上250億円超 「年間1000億円以上が期待される水準」
4
新薬8製品が薬価収載 再発又は難治性の多発性骨髄腫治療薬・タービーは即日発売
5
アステラスの地図状萎縮を伴うAMDの治療薬・アイザベイなど新薬8製品を審議へ 8月29日の第一部会で
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
3
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
後発品 25年8月初承認成分
2
【2025年4-6月及び上期】日本の医療用医薬品市場
3
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
もっと見る