本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
GE薬協・澤井会長 「ポスト80%時代」に向けGE産業ビジョン改訂へ 秋にも公表
2019/01/24
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)の澤井光郎会長(沢井製薬社長)は1月23日、東京都内で開催した新年賀詞交換会であいさつし、「2020年には(政府目標のGE数量シェア)80%の達成が見込まれる。新元号下はポスト80%時代となる」と指摘し、ポスト80%時代に向けて「ジェネリック医薬品産業ビジョン」を改訂、秋にも公表することを表明した。
ニュース
製薬企業コールセンター 年間平均利用回数最多は「1~5回未満」 薬剤師意識調査
2019/01/24
薬剤師を対象としたプロモーションや調査などを行うネグジット総研はこのほど、薬剤師の95.8%が製薬企業のコールセンターを年1回以上利用しているとの薬剤師意識調査結果をまとめた。
ニュース
新時代戦略研究所 持続可能な社会保障制度へ提言 創薬環境整備を
2019/01/24
一般社団法人新時代戦略研究所(INES)は1月23日、健康長寿社会を実現する持続可能な社会保障制度のあり方について、10の提言からなる骨子を策定したと発表した。
ニュース
EMA 2018年承認勧告新薬数 42剤に
2019/01/24
ニュース
公取委 日本ケミファとコーアイセイに立ち入り検査 炭酸ランタンで独禁法違反疑い
2019/01/23
ニュース
KMバイオロジクスとアステラス ヒト用ワクチンと血漿分画製剤の契約満了、7月末で
2019/01/23
KMバイオロジクスとアステラス製薬は1月22日、KMバイオロジクスが製造販売し、アステラスが販売及び情報提供・収集活動しているヒト用ワクチン9品目と血漿分画製剤7品目の計16品目の販売提携契約が7月31日付で満了し、契約更新しないと発表した。
ニュース
大阪府 健康イベント参加、健診受診でポイント付与 オムロン、総合メディカル、イオン、NTTなど協力
2019/01/23
大阪府は、専用スマートフォンアプリを通じて、ウォーキング、特定健診の受診や健康イベントへの参加などの活動実績に対してポイントを付与し、抽選への参加や電子マネーなどとの交換を可能にする産官による健康づくり事業を1月21日から始めた。
ニュース
PhRMA ジェネンテック・ギリアドが入会
2019/01/23
ニュース
ノーベルの先駆け品目・チタンブリッジ 永続的なQOL改善に期待
2019/01/23
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻咽喉頭頚部外科の讃岐徹治講師は1月22日、ノーベルファーマ主催のメディアセミナーで、原因不明の難治性疾患「内転型けいれん性発声障害」の手術法「甲状軟骨形成術2型」について、「永続的なQOLの改善が得られるのではないか」と意義を強調した。
薬剤師に聞いてみた
18年11月のMR薬局訪問 好印象企業トップはキッセイと塩野義 ダメMR「日常業務に役立つ情報ない」
2019/01/22
ネグジット総研MMPRは薬局薬剤師を対象とした意識調査で、18年11月のMR訪問で最も好印象だった企業は同率でキッセイ薬品と塩野義製薬の2社だったとの結果をまとめた。
前へ
1170
1171
1172
1173
1174
1175
1176
1177
1178
1179
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
フォシーガ後発品 沢井製薬、武田テバ、ニプロが承認取得 ニプロ製品はAG ビムパット後発品に12社
2
25年4~6月国内医療用薬市場 上位10製品全て売上250億円超 「年間1000億円以上が期待される水準」
3
厚労省・後発品承認 初後発は6成分 フォシーガ後発品に3社、適応は2型糖尿病のみ 先発にないOD錠も
4
アステラスの地図状萎縮を伴うAMDの治療薬・アイザベイなど新薬8製品を審議へ 8月29日の第一部会で
5
Web講演会中に疑問が生じた場合の解消方法 1位は“講演会終了後のMRからの情報提供” 医師調査
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
3
住友ファーマ パーキンソン病に対するiPS細胞由来製品・ラグネプロセルを承認申請 25年度中の承認目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
後発品 25年8月初承認成分
2
【2025年4-6月及び上期】日本の医療用医薬品市場
3
Web講演会中の疑問解消方法 医師調査
もっと見る