【MixOnline】記事一覧2
確率をマスターしよう(3)

確率をマスターしよう(3)

2017/12/29
これまでに、概ね2回に1回しか面談できない先生について、4回訪問した時に3回以上面談できる確率が31.25%だということは教えていただきました。
「MR+eマーケ」の影響度合い上位の一般外科

「MR+eマーケ」の影響度合い上位の一般外科

2017/12/29
「患者の声」などのノンプロモーション系情報チャネルに注目してきた本稿だが、製薬企業にとってPush型のプロモーション活動に対する関心やその重要さは変わらない。
地域ケアとエリア戦略

地域ケアとエリア戦略

2017/12/29
超高齢者社会の出現が、製薬企業のエリア戦略の転換を促している。
2017-18年「医薬品流通7大潮流」とプレーヤーの課題

2017-18年「医薬品流通7大潮流」とプレーヤーの課題

2017/12/29
4大臣合意による「薬価制度抜本改革に向けた基本方針」で示された構想は、実現に向け、大詰めに差しかかった。
医薬マーケにおける患者志向と意義

医薬マーケにおける患者志向と意義

2017/12/29
前回は、ソーシャルリスニングが普及し始めている背景に触れた。顧客の声の把握が難化かつ複雑化するなか、顧客の実体験に基づくソーシャルメディア上の発言が圧倒的な影響力を及ぼし始め、いまや消費財マーケティングにおいては否が応でも顧客志向にならざるを得ない。
18年度薬価・診療報酬改定

18年度薬価・診療報酬改定

2017/12/29
2018年度厚生労働省予算案が決定した。焦点の診療報酬改定については、本体を0.55%引き上げることで決着。
仏サノフィ 糖尿病・循環器ビジネスユニット シニアバイスプレジデント メディカルアフェアーズヘッド アントニオ タタラーニ 氏

仏サノフィ 糖尿病・循環器ビジネスユニット シニアバイスプレジデント メディカルアフェアーズヘッド アントニオ タタラーニ 氏

2017/12/29
仏サノフィの糖尿病・循環器ビジネスユニット・シニアバイスプレジデントでメディカルアフェアーズヘッドのアントニオ タタラーニ氏(医学博士)は、来日に合わせて本誌取材に応じ、日本でも糖尿病患者が増えていることに伴い、糖尿病との関連性が指摘されている心血管疾患リスクが高まるおそれがあることを挙げ、「糖尿病、循環器の先生方の連携が重要になってくる」と指摘した。
グラクソ・スミスクライン ポートフォリオ専門領域 ベンリスタ/ヴォリブリス専任営業 北海道リージョン/甲信越北陸リージョン担当 濱島 知博 氏

グラクソ・スミスクライン ポートフォリオ専門領域 ベンリスタ/ヴォリブリス専任営業 北海道リージョン/甲信越北陸リージョン担当 濱島 知博 氏

2017/12/29
2017年8月に山梨に異動後、全身性エリテマトーデスの新薬ベンリスタ、肺動脈性高血圧症ヴォリブリスの専任担当に。新たな挑戦のただなかにいる。
武田テバ薬品株式会社 平井 良和 さん

武田テバ薬品株式会社 平井 良和 さん

2017/12/29
武田薬品工業と、テバファーマスーティカル・インダストリーズは、特許期間が満了した医薬品の提供を通じ、高齢化の進展で急増する医療費の抑制と豊富な使用実績に基づく信頼性を両立する、新たなビジネスモデル構築を目指している。
18年1月号連動 乾癬治療薬トルツ皮下注の処方医コメント一覧

18年1月号連動 乾癬治療薬トルツ皮下注の処方医コメント一覧

2017/12/29
皮膚のターンオーバーが異常となる乾癬は、尋常性乾癬、乾癬性紅皮症、膿疱性乾癬、関節症性乾癬に分類される。このうち最も患者が多いのが、乾癬全体の8~9割を占める尋常性乾癬である。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー