【MixOnline】記事一覧2
メディセオと大塚倉庫が業務提携 メーカーから医療施設まで一気通貫物流体制の構築目指す

メディセオと大塚倉庫が業務提携 メーカーから医療施設まで一気通貫物流体制の構築目指す

2017/02/01
メディパルホールディングス(HD)と大塚倉庫は1月31日、メディパルHDの子会社メディセオと、大塚ホールディングス(HD)の子会社の大塚倉庫が、医療用医薬品の物流効率化に向け業務提携したと発表した。
GE薬協・吉田会長 ジェネリックの将来ビジョン早期公開目指す 毎年薬価改定見据え

GE薬協・吉田会長 ジェネリックの将来ビジョン早期公開目指す 毎年薬価改定見据え

2017/02/01
日本ジェネリック製薬協会の吉田逸郎会長(東和薬品代表取締役社長)は1月31日の賀詞交歓会で、薬価の毎年改定の導入を見据え、「早い時期にジェネリック医薬品の将来ビジョンの公開を目指す」と述べた。
ギリアド ハーボニーのPTP包装化を前倒し 偽造品問題受け 3月上旬までに導入

ギリアド ハーボニーのPTP包装化を前倒し 偽造品問題受け 3月上旬までに導入

2017/02/01
ギリアド・サイエンシズは1月31日、C型肝炎治療薬ハーボニー配合錠のブリスター(PTP)包装を遅くとも3月上旬までに導入すると発表した。
協和キリン・16年通期決算 国内医薬は1%減収 薬価改定と長期品のGE影響で

協和キリン・16年通期決算 国内医薬は1%減収 薬価改定と長期品のGE影響で

2017/02/01
協和発酵キリンが1月31日に発表した2016年12月期(1~12月)決算で、日本の医薬事業(医薬セグメント)は、新製品の売上は伸びたものの、薬価改定や後発医薬品(GE)の浸透による長期収載品への影響が大きく、売上高は2028億円、前年同期比1%減だった。
ミクス医師調査・質の高い情報が提供されている製品 トップは大塚のエビリファイ

ミクス医師調査・質の高い情報が提供されている製品 トップは大塚のエビリファイ

2017/01/31
ミクス編集部が行った医師調査で、質の高い情報製品が提供されている製品のトップは、大塚製薬の抗精神病薬・エビリファイだった。
薬事に関する厚労省と製薬産業の官民対話 「条件付き早期承認」の運用 夏頃までに結論で合意

薬事に関する厚労省と製薬産業の官民対話 「条件付き早期承認」の運用 夏頃までに結論で合意

2017/01/31
厚労省医薬局と製薬産業界の代表が一堂に集う「薬事に関するハイレベル(局長級)官民政策対話」は1月30日、初会合を開き、「条件付き早期承認」の具体的運用について夏頃までに結論を得ることで合意した。
第23回MR認定試験 合格率は71.9% 前回より1.2ポイント減

第23回MR認定試験 合格率は71.9% 前回より1.2ポイント減

2017/01/31
MR認定センターは1月30日、第23回MR認定試験の結果を発表し、合格率は前回より1.2ポイント下回り71.9%だった。
米バイオジェン・ヴォナッソスCEO 脊髄性筋萎縮症の薬物治療体制整備に注力 新薬ヌシネルセン投入で

米バイオジェン・ヴォナッソスCEO 脊髄性筋萎縮症の薬物治療体制整備に注力 新薬ヌシネルセン投入で

2017/01/31
米バイオジェンのCEOに1月に就任したミシェル・ヴォナッソス氏は1月30日、東京都内で来日記者会見を行い、米国で承認取得し、日本、EUなどで承認申請中の脊髄性筋萎縮症(SMA)治療薬ヌシネルセンにより「新しい治療を行うための制度づくりが必要」と述べ、薬物治療体制の整備に注力する姿勢を示した。
支払基金・三好専務理事 医療ビッグデータで「製薬企業も疾病構造を体系的に分析」

支払基金・三好専務理事 医療ビッグデータで「製薬企業も疾病構造を体系的に分析」

2017/01/31
社会保険診療報酬支払基金の専務理事に就任した三好昌武氏は1月30日、初の定例会見にのぞんだ。
ヘルステック・アップデート

ヘルステック・アップデート

2017/01/31
トランプ新大統領がホワイトハウス入りした。連邦政府からの補助金の継続を懸念しつつ、2017年のオバマケア医療保険給付もスタートする。 だが、気にかかるのはオバマケアの給付だけではない。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー