【MixOnline】記事一覧2
 【World Topics】脳震盪

【World Topics】脳震盪

2015/11/06
クリスマスに封切られるウィル・スミス主演の映画 ”Concussion(脳震盪)”が話題だ。テーマはCTE (Chronic Traumatic Encephalopathy)。 アスリートに多く見られる脳障害である。(医療ジャーナリスト 西村由美子)
第33回 MR数が減る理由 「MR白書」から(1)

第33回 MR数が減る理由 「MR白書」から(1)

2015/11/05
今回からは2015年のMR白書を基に、MRのトレンドを数回にわたって解説します。今回は、大幅減少となった背景と今後を分析します。
中医協・薬価専門部会 業界側「基礎的医薬品」選定要件提示 収載から25年以上も

中医協・薬価専門部会 業界側「基礎的医薬品」選定要件提示 収載から25年以上も

2015/11/05
中医協薬価専門部会が11月4日開かれ、収載後十数回の薬価改定を経たにもかかわらず、臨床上の必要性が高い“基礎的医薬品”について、製薬業界側が「薬価上の措置が必要な基礎的医薬品の主な特徴と選定要件」を提示した。
Health2.0で厚労省・武田政策統括官「Health IDsは医療ICTのブレークスルーになる」

Health2.0で厚労省・武田政策統括官「Health IDsは医療ICTのブレークスルーになる」

2015/11/05
厚労省の武田俊彦政策統括官(社会保障担当)は11月4日、東京都内で開催された「Health2.0 ASIA-JAPAN」のシンポジウム「ガバメント2.0 “ Open Data. Open Government”」で医療の情報化政策の方向性を解説し、「近く導入するHealth IDs(医療等分野のID・番号)が日本の医療ICTの進展でブレークスルーになる可能性が高い」と強調した。
EMA 悪性黒色腫治療薬Imlygicに承認勧告

EMA 悪性黒色腫治療薬Imlygicに承認勧告

2015/11/05
欧州医薬品庁(EMA)は、10月19~22日にヒト医薬品委員会(CHMP)を開催し、新規悪性黒色腫治療薬Imlygic(一般名:talimogene laherparepvec)に新医薬品として承認勧告を行った。
CSLベーリング・新社長 MSD出身のジャン・マルク モランジュ氏

CSLベーリング・新社長 MSD出身のジャン・マルク モランジュ氏

2015/11/05
CSLベーリングは11月4日、新しい代表取締役社長にジャン・マルク モランジュ氏が同日付で就任したと発表した。
中医協・医療経済実態調査 一般病院の赤字拡大 診療所・保険薬局は黒字

中医協・医療経済実態調査 一般病院の赤字拡大 診療所・保険薬局は黒字

2015/11/05
厚生労働省は11月4日、中医協に2014年度の医療経済実態調査の結果を報告した。公立病院を中心に一般病院の経営は厳しく、赤字が拡大。
MR統計入門 第19回 平均値と中央値 両者が“ほぼ同値”かどうかでデータの見方は異なる

MR統計入門 第19回 平均値と中央値 両者が“ほぼ同値”かどうかでデータの見方は異なる

2015/11/04
新人MRが配属され、主人公の志賀MRが統計の基礎のなかの基礎を教えることになったCase5。今回は平均値と中央値を取り上げます。
第一三共・中山社長 国内MR体制は「最強の営業集団でかつ、一番早く変貌遂げる集団に」

第一三共・中山社長 国内MR体制は「最強の営業集団でかつ、一番早く変貌遂げる集団に」

2015/11/04
第一三共の中山 讓治代表取締役社長兼CEOは11月2日の経営説明会で、国内の営業体制について、現状を評価した上で、業界環境の変化を踏まえた「最強の営業集団でかつ、一番早く変貌を遂げる集団であってほしい」と述べた。
持田製薬 潰瘍性大腸炎治療薬を承認申請 1日1回 経口メサラジン製剤

持田製薬 潰瘍性大腸炎治療薬を承認申請 1日1回 経口メサラジン製剤

2015/11/04
持田製薬は10月30日、経口メサラジン製剤で、潰瘍性大腸炎治療薬として開発している「MD-0901」を日本で承認申請したと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー