【MixOnline】記事一覧2
UHC 服薬アドヒアランス支援サービスを本格スタート

UHC 服薬アドヒアランス支援サービスを本格スタート

2014/01/16
ユナイテッド・ヘルスコミュニケーション(UHC)は1月から、服薬アドヒアランス支援サービスを本格的にスタートさせた。患者への服薬支援コールサービスや、アドヒアランス支援を軸とした調剤薬局のCRMソリューション開発も手掛ける考え。
大塚製薬 エビリファイの月1回注射剤を承認申請 統合失調症の適応で

大塚製薬 エビリファイの月1回注射剤を承認申請 統合失調症の適応で

2014/01/16
大塚製薬は1月15日、抗精神病薬エビリファイ(一般名:アリピプラゾール)の新剤型となるアリピプラゾール持続性注射剤(開発コード:OPC-14597)を統合失調症の効能・効果で承認申請したと発表した。
米FDA 黒色腫治療薬MekinistとTafinlar併用を承認

米FDA 黒色腫治療薬MekinistとTafinlar併用を承認

2014/01/16
米食品医薬品局(FDA)は1月10日、切除不能もしくは転移(後期)進行黒色腫治療薬のMekinist(trametinib)についてTafinlar(dabrafenib)との併用を承認した。Mekinist、Tafinlarともに2013年5月に切除不能もしくは転移黒色腫を適応として承認されている。
よく練られた仕組みが個人を変え、組織を変えていく

よく練られた仕組みが個人を変え、組織を変えていく

2014/01/16
『無印良品は、仕組みが9割――仕事はシンプルにやりなさい』(松井忠三著、角川書店)から学べることが、実に多い。必要に応じて、何度でも読み返すべき経営のバイブルである。経営幹部に限らず、また業種を問わず、ビジネスパースン必読の書である。
武田薬品 阪大微研の水痘ワクチンを2月から販売へ

武田薬品 阪大微研の水痘ワクチンを2月から販売へ

2014/01/15
武田薬品は1月14日、阪大微生物病研究会が製造する乾燥弱毒性水痘ワクチンを日本で仕入れ販売する契約を締結したと発表した。
ウェザーニューズ スマホアプリで花粉情報を配信

ウェザーニューズ スマホアプリで花粉情報を配信

2014/01/15
ウェザーニューズは1月14日、花粉症シーズンを前にスマートフォン向けアプリ「ウェザーニュースタッチ」、インターネットサイト「ウェザーニュース」内の「花粉Ch.」で、花粉情報の配信を開始したと発表した。
抗がん剤の用量至適化試験の機会の拡大

抗がん剤の用量至適化試験の機会の拡大

2014/01/15
抗がん剤のピボタルな臨床試験の完了後とFDAの承認の時期の間に、製薬企業は用量比較試験を実施できるとの提案が多数の専門家から上がっている。
キッセイ 国内開発中の新規痛風・高尿酸血症治療薬を米ファイザーに海外導出

キッセイ 国内開発中の新規痛風・高尿酸血症治療薬を米ファイザーに海外導出

2014/01/15
キッセイ薬品はこのほど、同社が創製した痛風・高尿酸血症治療薬(開発コード:「KUX-1151」)の日本を除く全世界の独占的開発、販売権を米ファイザー社に許諾する契約を締結したと発表した。
埼玉医大・棚橋教授 脳梗塞の再発予防 急性期からのクロピドグレル投与が有用 国内試験から

埼玉医大・棚橋教授 脳梗塞の再発予防 急性期からのクロピドグレル投与が有用 国内試験から

2014/01/14
埼玉医科大学国際医療センター神経内科教授の棚橋紀夫氏はこのほど、サノフィ主催のメディアセミナーで講演し、心原性を除く急性期脳梗塞の治療において、発症早期からの抗血小板薬クロピドグレル(製品名:プラビックス)の投与が有用との考えを示した。
保団連 「うがい薬の保険外し」は撤回を

保団連 「うがい薬の保険外し」は撤回を

2014/01/14
全国保険医団体連合会(保団連)はこのほど、年末に閣議決定された政府予算案で「うがい薬のみの処方」は保険適用から除外するとしたことに対し、撤回を求める田辺隆歯科部長名の要請書を発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー