【MixOnline】記事一覧2
LANCET誌 JIKEI HEART論文を撤回 研究の誠実さに疑念

LANCET誌 JIKEI HEART論文を撤回 研究の誠実さに疑念

2013/09/06
医学誌「LANCET」は9月6日のOnline版で、バルサルタンの有効性をめぐり、東京慈恵会医科大学を中心に日本人高血圧患者を対象に実施された大規模臨床試験「Jikei Heart Study(Valsartan in a Japanese population with hypertension and other cardiovascular disease)」を撤回したと発表した。
 7月度病院薬剤採用調査 ノウリアストやレキップ パーキンソン病治療薬が上位に

7月度病院薬剤採用調査 ノウリアストやレキップ パーキンソン病治療薬が上位に

2013/09/06
ミクス編集部が行った2013年7月の病院薬剤採用調査によると、パーキンソン病治療薬のノウリアスト錠(一般名:イストラデフィリン)がトップだった。
大塚製薬 米バイオベンチャー買収 がん領域強化 日本への製品投入も視野

大塚製薬 米バイオベンチャー買収 がん領域強化 日本への製品投入も視野

2013/09/06
大塚製薬は9月5日、米国のバイオベンチャーであるアステックス社(本社:カリフォルニア州、ジェームス S.J. マヌーソCEO)を買収することで同社と合意したと発表した。
ひとは壊れない

ひとは壊れない

2013/09/06
ひとは壊れない。必ず治せる。治せないのは技術が未熟なだけ。
タバコ一箱の適正価格 医師の過半数が「1000円以上」 ケアネット調査

タバコ一箱の適正価格 医師の過半数が「1000円以上」 ケアネット調査

2013/09/06
医師や医療従事者向け情報サービスサイトを運営するケアネットはこのほど、医師1000人を対象にしたタバコに関する意識調査結果をまとめた。
PLATOサブ解析 新規抗血小板薬・チカグレロル 不整脈や感染症による死亡リスクを低下

PLATOサブ解析 新規抗血小板薬・チカグレロル 不整脈や感染症による死亡リスクを低下

2013/09/05
ST上昇型/非ST上昇型の急性冠症候群患者に対し、アスピリン併用下での新規抗血小板薬・チカグレロルは、クロピドグレルと比べ、不整脈による死亡、突然死のリスクや感染症による死亡リスクを有意に低下させること分かった。
REACH Registry スタチン療法でPAD患者の四肢の転帰悪化を抑制

REACH Registry スタチン療法でPAD患者の四肢の転帰悪化を抑制

2013/09/05
末梢動脈疾患(PAD)患者にスタチン療法を行うことで、心血管イベントの抑制に加え、PAD症状の転帰悪化抑制も期待できることが分かった。アテローム性血栓症の高リスク患者を追跡した、大規模観察登録研究「REACH Registry(Reduction of Atherothrombosis for Continued Health Registry)」を解析した結果から分かった。
塩野義 ARBと利尿薬の配合剤イルトラを発売

塩野義 ARBと利尿薬の配合剤イルトラを発売

2013/09/05
塩野義製薬は9月4日、ARBのイルベサルタン(製品名:イルベタン)と利尿薬のトリクロルメチアジド(製品名:フルイトラン)を配合したイルトラ配合錠を発売したと発表した。
テバ製薬    18年までに国内GEトップ目指す 

テバ製薬 18年までに国内GEトップ目指す 

2013/09/05
テバ製薬の菊繁一郎社長兼CEOは、9月3日に都内で開催した記者会見で、2018年までに国内後発医薬品(GE)企業でトップを目指すと発表した。
高田製薬 抗アレルギー薬セチリジンに小児適応追加

高田製薬 抗アレルギー薬セチリジンに小児適応追加

2013/09/05
高田製薬は9月3日、H1受容体拮抗作用を持つ抗アレルギー薬セチリジン塩酸塩に小児適応を追加する承認を取得したと発表した
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー