【MixOnline】記事一覧2
第一三共・AZ 逆流性食道炎の症状チェックアプリ「胸やけ・呑酸ノート」を公開

第一三共・AZ 逆流性食道炎の症状チェックアプリ「胸やけ・呑酸ノート」を公開

2013/09/20
第一三共とアストラゼネカはこのほど、逆流性食道炎の疾患啓発活動の一環として、胸やけ、呑酸、睡眠障害などの各種症状や服薬の有無などを毎日記録・確認できるiPhoneアプリ「胸やけ・呑酸ノート」を公開したと発表した。
GSK 3つの新薬で希少疾病用医薬品の指定を取得 呼吸器とがん領域で

GSK 3つの新薬で希少疾病用医薬品の指定を取得 呼吸器とがん領域で

2013/09/20
GSKは9月19日、呼吸器とがん領域で開発中の3つの新薬について、13日付で希少疾病用医薬品の指定を受けたと発表した。
PTPシート誤飲減らず 2年間で26件 日本医療機能評価機構が再注意

PTPシート誤飲減らず 2年間で26件 日本医療機能評価機構が再注意

2013/09/19
日本医療機能評価機構は9月17日、医療従事者が注意すべき行為について注意喚起する「医療安全情報」(No.82)を発表した。
フィブロガミンP静注用 後天性血液凝固第XIII因子欠乏の適応を追加

フィブロガミンP静注用 後天性血液凝固第XIII因子欠乏の適応を追加

2013/09/19
CSLベーリングは9月18日、血漿分画製剤フィブロガミンP静注用(乾燥濃縮人血液凝固第XIII因子製剤)の適応に後天性血液凝固第XIII因子欠乏による出血傾向の適応を追加する承認を13日付で取得したと発表した。
ノバルティス社  腫瘍領域での成功は科学の深い洞察から

ノバルティス社  腫瘍領域での成功は科学の深い洞察から

2013/09/19
抗がん剤売上世界第2位のスイス・ノバルティス社は、抗がん剤開発の絶頂にある。20数個の既知の腫瘍パスウェイを標的とした新規化合物とともに、ノバルティス社のパイプラインは、高度に特異的な単剤療法と坑がん剤耐性の克服と特定の患者集団を標的とした賢明な併用療法(コンビネーション)との組み合わせを可能にした数10年にわたる科学的洞察に依存してきた。
JCR EPOバイオシミラーの海外開発・販売権をGSKが返還

JCR EPOバイオシミラーの海外開発・販売権をGSKが返還

2013/09/19
日本ケミカルリサーチは9月17日、腎性貧血治療薬EPO製剤の海外での開発・販売権について、09年12月に提携していた英グラクソ・スミスクライングループ(GSK)から返還を受けることで合意したと発表した。
サノフィ GLP-1受容体作動薬リキスミアを発売 インスリン併用可能

サノフィ GLP-1受容体作動薬リキスミアを発売 インスリン併用可能

2013/09/18
サノフィは9月17日、2型糖尿病に用いるGLP-1受容体作動薬リキスミア皮下注(一般名:リキシセナチド)を発売したと発表した。
三和化学と大日本住友 食後過血糖改善薬セイブルの共同販促14年3月で終了

三和化学と大日本住友 食後過血糖改善薬セイブルの共同販促14年3月で終了

2013/09/18
三和化学研究所と大日本住友製薬は9月17日、糖尿病の食後過血糖を改善するαグルコシダーゼ阻害薬(αGI)セイブル(一般名:ミグリトール)の共同販促を2014年3月末で終了すると発表した。
FDA カペシタビン初のGEを承認

FDA カペシタビン初のGEを承認

2013/09/18
米食品医薬品局(FDA)は9月16日、結腸・直腸がんおよび乳がん治療薬Xeloda(カペシタビン)初のジェネリック医薬品(GE)を承認した。
塩野義 プレドニン錠に「デュシェンヌ型筋ジストロフィー」適応追加 病気の進行遅らせる

塩野義 プレドニン錠に「デュシェンヌ型筋ジストロフィー」適応追加 病気の進行遅らせる

2013/09/18
塩野義製薬は9月13日、合成副腎皮質ホルモン剤プレドニン錠5mg(一般名:プレドニゾロン)の適応にデュシェンヌ型筋ジストロフィーを追加する承認を取得したと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー