【MixOnline】記事一覧2
HOKUSAI-VTE   第Ⅹa因子阻害薬・エドキサバンがVTEの再発抑制でワルファリンへの非劣性示す

HOKUSAI-VTE  第Ⅹa因子阻害薬・エドキサバンがVTEの再発抑制でワルファリンへの非劣性示す

2013/09/03
第Ⅹa因子阻害薬・エドキサバンが症候性静脈血栓塞栓症(VTE)患者の再発予防効果において、低分量未分画ヘパリン/ワルファリンの併用に対し、非劣性を示したことが分かった。
ミクス調査 MRなど製薬企業関係者の過半数「保険薬局を加えた地域連携を支援したい」

ミクス調査 MRなど製薬企業関係者の過半数「保険薬局を加えた地域連携を支援したい」

2013/09/03
ミクス編集部は、医療が施設完結型から地域で連携して医療にあたる方向にあることから、地域医療連携を支援することについてMRを含む製薬企業関係者を対象に独自のアンケート調査を行った。
アステラス SGLT2阻害薬イプラグリフロジン MSDとコ・プロ契約締結

アステラス SGLT2阻害薬イプラグリフロジン MSDとコ・プロ契約締結

2013/09/03
アステラス製薬とMSDは9月2日、アステラスが承認申請中の新規経口血糖降下薬であるSGLT2阻害薬イプラグリフロジンについて、日本でコ・プロモーションする契約を締結したと発表した。
厚労省・ディオバン問題検討会 ノバルティスは元社員への本社の直接関与を否定

厚労省・ディオバン問題検討会 ノバルティスは元社員への本社の直接関与を否定

2013/09/03
降圧薬ディオバン(一般名:バルサルタン、ノバルティス)の臨床研究におけるデータ改ざん問題を受け、厚労省の「高血圧症治療薬の臨床研究事案に関する検討委員会」(委員長:森嶌昭夫名古屋大学名誉教授)は2回目の会合を9月2日に開催した。
NICE 進行乳がんにエベロリムスを非推奨

NICE 進行乳がんにエベロリムスを非推奨

2013/09/03
英国立医療技術評価機構(NICE)は8月28日、Novartis Pharmaceuticalsの抗がん剤Afinitor(エベロリムス)について、HER2陰性でホルモン受容体陽性の閉経後局所進行もしくは転移乳がん患者に対する、アロマターゼ阻害剤のエキセメスタンとの併用での使用を推奨しないとする最終ガイダンスを発表した。
勢いで新しい世界に飛び込んでしまおう――留学でも、転職でも、結婚でも

勢いで新しい世界に飛び込んでしまおう――留学でも、転職でも、結婚でも

2013/09/02
「誰しも、これまで勢いでやったことが何かしらあると思います。勢いで大きな買い物をした、勢いで転職した、あるいは勢いで結婚した、というように。『勢いで』というと、どこか冷静な判断を忘れて、無謀にも、という印象になりがちですが、そもそも『勢い』を利用しないと、大きなことにはチャレンジできないと思うのです」。
9月1日の長期投与解禁 内用、外用薬で計6製品 DPP-4阻害薬テネリアなど

9月1日の長期投与解禁 内用、外用薬で計6製品 DPP-4阻害薬テネリアなど

2013/09/02
内用薬・外用薬の計6製品(5成分)が9月1日に、14日の投与制限が解除された。
MR教育は知識重視 医療ニーズ対応力強化の必要性浮き彫りに MR認定センター調査で

MR教育は知識重視 医療ニーズ対応力強化の必要性浮き彫りに MR認定センター調査で

2013/09/02
MR認定センターは8月31日、都内で開いた教育研修セミナーで、製薬企業など210社の教育研修責任者を対象にした「MRの教育研修に関するアンケート」(回答191社 回収率91.0%。3月実施)を発表した。
田辺三菱 DPP-4阻害薬テネリアの「2型糖尿病」の適応 年内の承認取得目指す

田辺三菱 DPP-4阻害薬テネリアの「2型糖尿病」の適応 年内の承認取得目指す

2013/09/02
田辺三菱製薬の柳澤憲一営業本部長は8月30日に都内で開いた記者懇談会で、9月1日に長期処方が解禁されたDPP-4阻害薬テネリアについて、「(医師に)多くの症例の確約をいただいている。9月から一斉に投与されるという計画を推進している」と述べ、処方増のネックのひとつになっていた14日処方制限の解除によるインパクトに期待感を示した。
MR認定センター MR認定試験の実施前倒し検討へ

MR認定センター MR認定試験の実施前倒し検討へ

2013/09/02
MR認定センターは、現在12月に実施しているMR認定試験について、実施時期の前倒しを検討する。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー