【MixOnline】記事一覧2
院内トレーニング・本社編
宮本研医師が語る

院内トレーニング・本社編

2024/01/01
数年前に新築移転した本社ビルの15階会議室には、新卒MRのAさんとCさんも呼ばれており、しっかりしたオーク材で出来た巨大なテーブルの端に座っていた。
慢性咳嗽薬リフヌア 23年10月の患者数6500人
慢性咳嗽薬リフヌア

長期投与解禁後も14日以内の処方が7割近く 慎重な処方続く

2024/01/01
慢性咳嗽は8週間以上、咳が続く状態のことで、咳喘息、胃食道逆流症(GERD)、副鼻腔炎などが原因となる。慢性咳嗽患者の約2割は原因疾患への対処を含む適切な治療をしても咳が残ると報告されている(名古屋市立大学調査)。
GIP/GLP-1 受容体作動薬・マンジャロ 医師の処方増意向は9割
2型糖尿病薬マンジャロ

医師の処方増意向は9割

2024/01/01
2型糖尿病の薬物療法には主に経口血糖降下薬が使用されており、ビグアナイド薬、チアゾリジン薬、スルホニル尿素(SU)薬などに加え、SGLT2阻害薬やGLP-1受容体作動薬、DPP-4阻害薬といった新たな作用機序を持つ薬剤の使用も広がり、治療効果の改善がかられるとともに治療選択肢も拡大している。
後期開発品 がん領域に198品目 炎症・免疫系疾患に73品目
24年1月版 疾患別リスト

後期開発品 がん領域に198品目 炎症・免疫系疾患に73品目

2024/01/01
ミクス編集部は製薬企業75社(内資系企業48社、外資系企業27社)の国内フェーズ2以降の開発品を調査し、「新薬パイプラインリスト2024年1月版 疾患別」をまとめた。
政府 創薬力強化へ「株式会社先端創薬機構」構想も 国費に加え民間資金活用 創薬力構想会議が初会合

政府 創薬力強化へ「株式会社先端創薬機構」構想も 国費に加え民間資金活用 創薬力構想会議が初会合

2023/12/28
内閣官房は12月27日、「創薬力の向上により国民に最新の医薬品を迅速に届けるための構想会議」の初会合を開いた。
厚労省・安川薬剤管理官 過度な薬価差「敷地内薬局の実態含め整理すべき」 チェーンで薬価差大 中医協

厚労省・安川薬剤管理官 過度な薬価差「敷地内薬局の実態含め整理すべき」 チェーンで薬価差大 中医協

2023/12/28
厚生労働省保険局医療課の安川孝志薬剤管理官は12月27日の中医協総会で、“過度な薬価差”が課題として指摘される中で、20店舗以上のチェーン薬局で薬価差が大きいことに振れながら、「敷地内薬局の実態も含めながら整理すべき課題ではないか」との見解を示した。
【中医協総会 12月27日 議事要旨 個別事項(その22)、いわゆる敷地内薬局についての質疑】

【中医協総会 12月27日 議事要旨 個別事項(その22)、いわゆる敷地内薬局についての質疑】

2023/12/28
中医協総会は12月27日、個別事項(その22)として、「いわゆる敷地内薬局について」をテーマに議論した。
23年10月製品想起ランク 前回首位のマンジャロは5位、想起医師数56%減 限定出荷で積極的な活動控える

23年10月製品想起ランク 前回首位のマンジャロは5位、想起医師数56%減 限定出荷で積極的な活動控える

2023/12/27
2023年7~8月に全規格で限定出荷となった新規の2型糖尿病治療薬・マンジャロ(日本イーライリリー/田辺三菱製薬)の想起医師数が10月に激減した。
がん研究10か年戦略(第5次)を4大臣合意 DCT、RWD、PRO活用した研究手法確立で革新的新薬創出

がん研究10か年戦略(第5次)を4大臣合意 DCT、RWD、PRO活用した研究手法確立で革新的新薬創出

2023/12/27
高市早苗科学技術政策担当相、 盛山正仁文科相、武見敬三厚労相、斎藤健経産相の4大臣は12月25日、「がん研究10か年戦略(第5次)」を合意した。
卸連・業界十大ニュース 1位は宮田新会長就任 業界川柳トップは「続々と 増える品切れ 減る若手」

卸連・業界十大ニュース 1位は宮田新会長就任 業界川柳トップは「続々と 増える品切れ 減る若手」

2023/12/27
日本医薬品卸売業連合会(卸連)は12月22日、年末恒例の「業界十大ニュース」と「業界川柳ベストテン」を発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー