【MixOnline】記事一覧2
後期開発品数 上位に外資系ずらり 1位はAZの53品目 内資系1位は第一三共
24年1月版 企業別リスト

後期開発品数 上位に外資系ずらり 1位はAZ 内資系1位は第一三共

2024/01/01
ミクス編集部が製薬企業75社(内資系企業48社、外資系企業27社)の国内フェーズ2以降の開発品を調査・集計した「新薬パイプラインリスト2024年1月版 企業別」によると、原則23年11月末時点(申請品目は12月15日まで集計)のP3以降の後期開発品は558品目(=プロジェクト)となった。なお、企業別リストは、共同開発品は企業ごとに1品目とカウントしている。
製薬業界とAI
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子

製薬業界とAI

2024/01/01
人間の知能を模倣でき、大量の入力データを高速で学習して解釈し、特定の目的を達成するための独立した決定を迅速に下すことができるシステム、それがAIである。
目標設定のアドバイス、お願いします

目標設定のアドバイス、お願いします

2024/01/01
今年一年、頑張るために、目標を設定したいと思っています。何かアドバイスをください
マーケティングPRとDTC-PR
ABC 古川 隆

マーケティングPRとDTC-PR

2024/01/01
読者の皆様に新しい年のご挨拶を申し上げます。新年最初のテーマはマーケティングPRです。最近の疾患啓発(DTC)活動でも各社が工夫したDTC-PRを展開しています。
アフターデジタル時代のマーケティングに向けて(7)
原暢久

アフターデジタル時代のマーケティングに向けて(7)

2024/01/01
前号まででアフターデジタル時代のオムニチャネル実現において最大のボトルネックになっている点はデータ分析の部分であると紹介した。
LSD(エルエスディ)戦略の基本:其の八「頑張らない」
ドリームクロス 夏山栄敏

頑張らない vs 一人相撲の空回り

2024/01/01
Monthlyミクス12月号では、ファミレスの高級路線を行く「ロイヤルホスト」の戦略について取り上げました。今号は、「おいしくて安い」お菓子が評判「シャトレーゼ」の戦略を考えます。
営業面談におけるリーダーシップ
Kiku塾 菊岡正芳

営業面談におけるリーダーシップ

2024/01/01
本連載も50回を迎え、MRと医師やメディカルスタッフの面談が、製品紹介で終わるという一方通行スタイルから、対話スタイルの営業活動スタイルに取り組む製薬企業が増え、MRと医師・メディカルスタッフの対話が進むことで、今まで以上に医療に貢献しているというMRの喜びの声を多数いただき、嬉しく感じている。
どの部署でも一番重要になったのは、AIを使いこなすスキル!
佐藤龍太郎氏からの提言

どの部署でも一番重要になったのは、AIを使いこなすスキル!

2024/01/01
Hi!MBA卒レベルで英語が得意なAI部下を、上手く使いこなしてますか?会社で生成AIを使っている方から、また、まだ生成AIが使えてない方からも、「営業スキルなのに、どうして生成AIのことばかり書いているのか」と、よく聞かれます。
TSR15%を達成するために取るべき施策
アリックスパートナーズ

TSR15%を達成するために取るべき施策

2024/01/01
今回から数回にわたり、投資家・株主が期待するリターン水準であるTSR15%を達成するために、企業価値向上に向けて国内製薬企業が取るべき施策を短期・中期・長期の時間軸で共有していく。
健康・医療をつなぐ社会構築の一端を担う
2024年が始動 医療データ利活用の扉を開く

RWDが生みだす新たな価値 その可能性を探る

2024/01/01
医療・ヘルスケアデータをいかに使いこなせるか――。データそのものは無機質だが、目的をもってAI解析することで、新しい発想とビジネスが創造される。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー