【MixOnline】記事一覧2
SGLT2阻害薬を含めた新たな心不全治療の啓発が必要に NBI・日本リリーセミナー

SGLT2阻害薬を含めた新たな心不全治療の啓発が必要に NBI・日本リリーセミナー

2022/02/04
日本ベーリンガーインゲルハイムと日本イーライリリーは1月27日、「慢性心不全治療におけるアンメットニーズと最新治療法」をテーマにプレスセミナーを開催した。
薬食審・医薬品第二部会 ファイザーの経口新型コロナ治療薬パキロビッドパックを審議  2月10日に

薬食審・医薬品第二部会 ファイザーの経口新型コロナ治療薬パキロビッドパックを審議  2月10日に

2022/02/03
厚生労働省は薬食審・医薬品第二部会を2月10日に開催し、ファイザーが申請している経口の新型コロナ治療薬パキロビッドパック(一般名:ニルマトレルビル/リトナビル)の特例承認の可否について審議する。
アステラス製薬 昨年末の早期退職に650人応募 割増退職金158億円計上 グローバル要員約1000人減少

アステラス製薬 昨年末の早期退職に650人応募 割増退職金158億円計上 グローバル要員約1000人減少

2022/02/03
アステラス製薬の岡村直樹副社長(経営戦略・財務担当兼戦略実装担当)は2月2日、21年度第3四半期決算説明会で、昨年末に実施した国内の早期退職優遇制度に650人の応募があったことを明らかにした。
中医協総会 答申書附帯意見を了承 保険給付範囲の議論を把握した医薬品の適切な評価を検討へ

中医協総会 答申書附帯意見を了承 保険給付範囲の議論を把握した医薬品の適切な評価を検討へ

2022/02/03
中医協総会は2月2日、答申書附帯意見を了承し、2022年度診療報酬改定をめぐる議論を終えた。
中医協総会 不妊治療薬6成分16品目の薬価収載を了承 男性不妊でバイアグラも

中医協総会 不妊治療薬6成分16品目の薬価収載を了承 男性不妊でバイアグラも

2022/02/03
厚生労働省の中医協総会は2月2日、バイアグラなど6成分16品目の不妊治療薬について薬価収載を了承した。
PhRMA日本代表にハンス・クレム氏 駐ルーマニア米国大使など歴任の元外交官

PhRMA日本代表にハンス・クレム氏 駐ルーマニア米国大使など歴任の元外交官

2022/02/03
米国研究製薬工業協会(PhRMA)は2月2日、新たな日本代表にハンス・クレム氏を任命したと発表した。
エムスリー 「mega Web講演会」のライブ視聴者数が平均2万6000人、最大3万3000人に到達

エムスリー 「mega Web講演会」のライブ視聴者数が平均2万6000人、最大3万3000人に到達

2022/02/03
エムスリーはこのほど、m3.com会員医師全員への告知可能な「mega Web講演会」のライブ視聴者数が平均2万6000人、最大3万3000人に到達したと発表した。
欧EMA 新型コロナ治療薬PaxlovidとCAR-T療法を承認勧告

欧EMA 新型コロナ治療薬PaxlovidとCAR-T療法を承認勧告

2022/02/03
欧州医薬品庁(EMA)ヒト医薬品委員会(CHMP)は1月22日、ファイザーの経口新型コロナ治療薬Paxlovidについて条件付き承認を勧告した。
ノボ 次世代スマートインスリンペンを発売 患者と医師との「対話」の質向上で個別化医療を推進

ノボ 次世代スマートインスリンペンを発売 患者と医師との「対話」の質向上で個別化医療を推進

2022/02/02
ノボ ノルディスクファーマは2月1日、次世代スマートインスリンペン「ノボペン6」、「ノボペン エコープラス」を発売した。
アクセンチュア 日本のデジタルヘルス「受診相談・診療支援」「慢性疾患管理・重症化予防」に普及余地

アクセンチュア 日本のデジタルヘルス「受診相談・診療支援」「慢性疾患管理・重症化予防」に普及余地

2022/02/02
アクセンチュアは2月1日、「ヘルスケアに対する意識・行動に関する調査結果」を公表し、デジタルヘルス市場の黎明期における初期ターゲットとして、循環器疾患、メンタルヘルスの罹患者、介護に関わるケアラーが有望との見解を示した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー