【MixOnline】記事一覧2
「特になし」が急増 印象薄いMRが増加か
医師が求めるMR調査 印象に残った行動

印象薄いMR増加

2020/01/31
編集部では、印象に残ったMRについて、600人の医師を対象に調査した。企業別でみると、トップは大塚製薬、2位は第一三共、3位が日本イーライリリーだった。
市内の全8病院が参加する連携推進法人を設立
地域医療再編の現場から 日光ヘルスケアネット

市内の全8病院が参加する地域医療連携推進法人を設立

2020/01/31
2025年には団塊世代がすべて後期高齢者となり、2040年頃には高齢者数がピークを迎える一方、人口の急激な減少が始まる──。呪文のように出てくるフレーズだが、確かにその時は確実に訪れ、各エリアの姿かたちを大きく変えていく。
2020年始動「働き方改革」はMR成長の起爆剤だ
2020年始動

働き方改革はMR成長の起爆剤だ

2019/12/28
2020年が始動した。令和時代が本格的に幕開けする。20年という節目の年であることから、5年後の超高齢化社会の到来を見据え、さらに10年後の労働生産人口の減少に伴う社会構造と社会システムの変革に向けた様々な施策がスタートを切る。
働き方改革を大いに活用しよう
営業本部長からのメッセージ

「社会」の変化を学び、仕事に活かす!

2019/12/28
時代や環境が変化してもMRの本質は変わらない――。患者のことを常に想う医師や薬剤師に寄り添いながら、医薬品情報の提供と収集という職務の本分をやり遂げてこそ、MRの役割が果たされる。

MR活動の本質は変わらない!
第一三共 木村悟本部長

MR活動の本質は変わらない!

2019/12/28
 時代や環境が変化しても、MRの本質は変わらない。ヒトとヒトのコミュニケーションが無ければ医療への貢献は成し得ない――。第一三共の木村悟医薬営業本部長はこう強調する。
職業プロ意識をもっと磨け!
中外製薬 佐藤綱則本部長

職業プロ意識をもっと磨け!

2019/12/28
「価値を生み出す製品が会社にある限り、その価値に見合った情報をMRはしっかり届ける必要がある」――。そう語るのは中外製薬の佐藤綱則営業本部長その人だ。
すべては人々の健康のために!
田辺三菱製薬 川上泰利本部長

すべては人々の健康のために!

2019/12/28
「患者さんの健康を第一に考え、“クスリ”メーカーから“トータルヘルスケア”カンパニーに進化する」――。田辺三菱製薬が親会社の三菱ケミカルホールディングスの傘下に入る発表があったのは2019年11月。
MRこそ夢のある仕事だ!
大日本住友製薬 小田切斉本部長

MRこそ夢のある仕事だ!

2019/12/28
「MR一人ひとりの活動や貢献が医師や患者さん、社会のためになっているかを考えることが大事」―― 大日本住友製薬の小田切斉営業本部長はこう強調する。
聞き上手になろう!
日本新薬 佐野省三本部長

聞き上手になろう!

2019/12/28
「聞き上手にならないと、先生方の真のニーズにたどりつけない」――。日本新薬の佐野省三営業本部長はこう強調する。
バイタルネット全面協力の映画「影裏」がいよいよ公開‼
バイタルネット全面協力

映画「影裏」が20年2月14日公開!

2019/12/28
バイタルネットが撮影に協力した映画「影裏」が20年2月14日に公開される。主演は、人気俳優の綾野剛さんで、バイタルネットのMSという設定だ。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー