本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事詳細
【MixOnline】パンくずリスト
ホーム
>
ニュース
>
中外製薬・上野副会長 With/Afterコロナ時代を見据えあらゆる事業活動の検証が不可欠 ESG説明会で
【MixOnline】記事詳細
中外製薬・上野副会長 With/Afterコロナ時代を見据えあらゆる事業活動の検証が不可欠 ESG説明会で
公開日時 2020/09/30 04:51
中外製薬
上野幹夫
ESG
新型コロナウイルス
リモート
印刷
コピー
Twitter
Facebook
Linkedin
中外製薬の上野幹夫代表取締役副会長は9月29日のESG説明会で、新型コロナの登場がビジネス環境や社会環境を劇変させたと述べ、「全てのニューノーマルな世界に対し、あらゆる事業活動の検証が不可⽋だ」と強調した。Withコロナ、Afterコロナにおける課題認識では、「例えば非接触的な環境での医療提供体制が進んでくるだろう」と述べ、ウエアラブルや遠隔治療、AI診断、AI問診などがもっと浸透すると想定し、「MRやMSL、安全性スタッフの役割分担、医療機関における医療者とのコミュニケーション手段なども変わってくる」との認識を表明した。また、社内的課題では環境変化に見合う人事制度や評価制度、オフィス環境など、企業としてのリスクマネジメントについて考える必要があるとした。
「社会に貢献する企業でありたい。同時に社会にとってなくてはならない企業を目指して事業活動したい」-。上野副会長はこう強調する。同社は、経営の基本方針として掲げる「共有価値の創造」を進めるため、8分野25項目の重点課題(マテリアリティ)を策定している。上野副会長は、「我々にとって何を期待されているかをタイムリーに把握することが大切で、そのためにも様々なステークホルダーとの対話が重要になる」と強調する。常にマテリアリティの進捗状況をモニタリングすることでガバナンスを効かせ、経営会議とその下に設置した4つの委員会(広報IR 、EHS推進、リスク管理、コンプライアンス)、取締役会を通じ、次の課題抽出や解決策の実行といったPDCAサイクルを回す取り組みを行っていると説明した。
◎リモート環境下の「人事制度、評価制度はどうなのか」リスクマネジメントを考える
環境面では新型コロナの登場が事業活動を見直すきっかけになると指摘。「Withコロナ、Afterコロナとは医療供給体制は随分違ってくるだろうと想定される」と上野副会長は見通す。その具体例として「臨床開発のデザインをモディファイするとか、遠隔治療への対応、MRやMSL、安全性スタッフの役割分担、医師など医療者とのコミュニケーション手段なども変わってくる」との認識を示した。さらに、働き方についても「リモートが増える中で、人事制度がどうなのか、評価制度がどうなのか、その時のIT環境がどうなのかといった問題やオフィス環境、ローコストオペレーションなど、当然のことながら企業としてのリスクマネジメントも考えないといけない」と述べた。
◎いま見ているWithコロナと、Afterコロナには大きなギャップがあるのでは
さらに上野副会長は、今後DX(デジタルトランスフォーメーション)が進む中で、VRによる研修やノウハウの蓄積などが非常に重要になると見通した。その意味で言えば、「いま見ているwithコロナと、afterコロナ、Postコロナではある意味大きなギャップがあるかもしれない」とも指摘し、「Withコロナの2~3年とAfterコロナの10年となった時に、その延長線上で良いのか、また別の環境なのかを含めて、全てのニューノーマルな世界に対し、いまやっている事業活動をもう一度見直すという活動をいま進めているところだ」と強調した。
プリントCSS用
【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価
この記事はいかがでしたか?
読者レビュー(4)
1
2
3
4
5
悪い
評価を選択してください
良い
評価を投稿する
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ
もっと見る
25年8月版 申請品リスト 国内申請数は75 エンハーツ初のがん種横断適応 片頭痛予防やIPFに新規経口薬
25年8月版 企業別リスト 後期開発品 最多はAZの65品目 内資系トップは第一三共、全体7位
国内申請中の75プロジェクト一覧
【MixOnline】関連(推奨)記事
関連ニュース
もっと見る
ケーエスケー 医薬品配送業務のDXで日立と協創開始 まず大阪支店で 25年度中に全32支店に展開
中外製薬 再生医療等製品・エレビジス、重大な副作用に「急性肝不全」を追記 海外死亡2例を受けて
中外製薬、GPIF採用のESG6指数すべてで継続選定 国際指標「FTSE4Good」には23年連続採用
中外製薬 1月導入の「ジョブポスティング」に延べ1662件の社員応募 687人が合格 奥田社長CEO
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
ボタン追加
各種購読契約の申込
無料メールマガジンの登録
【MixOnline】記事ログ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
ネオクリティケア製薬 東京地裁に準自己破産を申請 負債総額は44億円 6期連続赤字で資金繰りが限界に
2
エーザイ・井戸CSO 選択的オレキシン2受容体作動薬「E2086」 25年度中P2開始 28年度申請目指す
3
武田薬品 次期主力品oveporextonのP3で主要評価項目達成 グローバル売上20~30億ドル「強い自信」
4
2030年予測 GLP-1製剤・チルゼパチド、世界売上600億ドル超に エバリュエート調べ
5
日本ベーリンガー ジャディアンスの単剤と配合剤、9月から単独展開 日本イーライリリーとの提携終了
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
30年予測 世界売上トップ5製品とトップ10社 エバリュエート調べ
2
医師が考える今後必要とされるMR像_25年9月号
3
薬剤情報入手後の次の行動 医師調査
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上
2
高血圧管理・治療ガイドライン改訂 治療アプリを推奨「患者と医療者がしっかり話し合って共同で降圧」
3
沢井製薬 減酒治療補助アプリ「HAUDY」発売 専任MR配置「営業のレベルを上げるチャンス」木村社長
もっと見る