【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

明治HD・松田社長 コスタイベやインフルワクチンなどの接種率向上へ「普及啓発活動に注力」

公開日時 2025/11/14 04:50
明治ホールディングスの松田克也代表取締役社長CEOは11月13日の2025年度第2四半期決算説明会で、「下期は新型コロナワクチンのコスタイベやインフルエンザワクチンを含むワクチンの普及啓発活動に注力し、ワクチン全体の接種率向上を目指す」と述べた。ワクチンの普及啓発活動にあたっては、「しっかりとしたエビデンスをもって、事実を伝えないといけない」と指摘。さらに、ワクチン接種は国民の選択によるものだとし、「国民の方々が選択するということを、強く我々は意識してやっていかないといけない」と強調した。

明治グループの医薬品事業は、感染症領域のリーディングカンパニーとして、ワクチンによる予防から、抗菌薬による治療にわたるラインナップを充実させている。松田社長は、「我々は社会的な責任を感じながら、(ワクチンなどの)準備を進めている」と述べ、冬場に本格的な流行シーズンを迎える新型コロナウイルス感染症やインフルエンザに対し、ワクチンによる予防の重要性を訴えていく構えをみせた。

松田社長は、11月27日発売予定の不眠症治療薬・ボルズィ錠(一般名:ボルノレキサント水和物)に触れ、「下期はボルズィの普及活動にも注力する」と述べた。ボルズィは大正製薬が製造販売元で、大正製薬と明治グループのMeiji Seika ファルマが共同販売する。ボルズィはオレキシン受容体拮抗薬で、不眠症に対する同拮抗薬としてはベルソムラ、デエビゴ、クービビックに続く4剤目となる。

◎医薬品セグメント 25年度上期は増収・営業減益 レズロックや血漿分画製剤など伸長 抗菌薬は低調

25年度上期の医薬品セグメントの業績は、売上高は前年同期比2.7%増の1169億円、営業利益は22.8%減の143億円の増収・営業減益だった。

5月発売の慢性GVHD治療薬・レズロックや血漿分画製剤、5種混合ワクチンのクイントバックなどが伸長した。その一方で、細菌感染症の流行が前年同期と比べて低調に推移したため抗菌薬も低調だったうえ、薬価改定影響、コスタイベの出荷開始、インフルエンザワクチンの早期出荷、研究開発費やシステム関連費用などの増加――などにより利益を圧迫し、営業減益となった。なお、明治グループのKMバイオロジクスでのワクチン生産の効率改善により、営業利益を17億円押し上げたことも報告された。

製品売上を見ると、レズロックの売上は42億円で、前年同期の7億円から大きく伸長した。血漿分画製剤は前年同期比33%増の87億円となった。血漿分画製剤が好調だった要因は、同製剤4製品について、日本血液製剤機構(JB)との販売提携契約を終了して4月からMeiji SeikaやKMバイオが販売を始めたことに加え、4月の薬価改定で薬価が引き上げられたことも増収に寄与した。

◎25年度通期 増収・営業増益を計画 免疫炎症領域で40%増収目指す

明治HDはこの日、25年度通期計画を修正し、通期の営業利益は連結及び各セグメントは据え置く一方で、売上は上期の進捗を踏まえて下方修正した。医薬品セグメントの修正後の通期計画は、売上は前期比5.9%増の2433億円(期初計画2547億円)、営業利益は5.1%増の260億円とした。

医薬品セグメントの主要領域・製品の修正後の通期予想は、感染症領域(後発品含む)は前期比6.7%減の458億円。このうちスルバシリンは6.2%減の153億円、タゾピペは7.6%増の100億円、メイアクト群は15.5%減の64億円――と予想した。

免疫炎症領域(後発品含む)は40.6%増の365億円を目指す。内訳は血漿分画製剤が28.2%増の165億円、レズロックは3倍増の89億円――と予想した。中枢神経系(CNS)領域(後発品含む)は7.4%減の202億円と予想した。ヒト用ワクチンは10.5%増の419億円と予想した。

【医薬品セグメント業績(前年同期比) 25年度予想(前年同期比)】
売上高 1169億円 (2.7%増) 2433億円(5.9%増)←修正前2547億円
 うち国内 566億円(5.6%増) 1252億円(6.4%増)←修正前1251億円
 うち海外 326億円(2.6%減) 657億円(3.1%増)←修正前732億円
 うちワクチン・動物薬 276億円(3.6%増) 523億円(8.7%増)←修正前564億円
営業利益 143億円(22.8%減) 260億円(5.1%増)

【主力品売上高(前期実績) 25年度予想、億円】
感染症領域※1 204(218) 458←修正前481
 うちスルバシリン 68(71) 153←修正前160
 うちタゾピペ 44(39) 100←修正前110
 うちメイアクト群 23(32) 64←修正前79
免疫炎症領域※1 148(108) 365←修正前306
 うち血漿分画製剤 87(66) 165←修正前145
 うちレズロック 42(7) 89←修正前50
CNS領域※1 102(109) 202←修正前212
ジェネリック医薬品※2 111(99) 226←修正前250
ヒト用ワクチン 229(218) 419←修正前461
 うちインフルエンザワクチン 167(164) 211←修正前218

※1各領域のジェネリック医薬品を含む
※2各領域に含まれないジェネリック医薬品のみ
プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(1)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事

一緒に読みたい関連トピックス

武田薬品 光工場陸上部 フルタイム勤務と競技を両立
武田薬品 光工場陸上部

フルタイム勤務と競技を両立

2025/02/01
医薬品やワクチンの製造現場に立ちながら、国内最高峰の大会で健脚を競った選手たちがいる。武田薬品光工場陸上部だ。選手たちはフルタイム勤務と両立させながら全日本実業団駅伝、通称「ニューイヤー駅伝」の出場を果たした。
後期開発品 1位はAZの62品目 トップ10に内資系は第一三共のみ
25年1月版 企業別リスト

後期開発品 1位AZ トップ10に内資系は1社のみ

2025/01/01
ミクス編集部が製薬企業78社(内資系企業51社、外資系企業27社)の国内フェーズ2以降の開発品を調査・集計した「新薬パイプラインリスト2025年1月版 企業別」で、原則24年11月末時点(申請品目は12月6日まで集計)のP3以降の後期開発品は575品目(=プロジェクト数)となった。企業別リストでは、共同開発品は企業ごとに1品目としてカウントしている。
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー