2024/02/27塩野義製薬は2月26日、デジタル治療用アプリSDT-001について日本での製造販売承認申請を行ったと発表した。
2024/02/27マルホは2月22日、中国に100%出資子会社「玛路弘医药科技(北京)有限公司」を設立し、事業を開始したと発表した。
2024/02/26厚労省保険局医療課の安川孝志薬剤管理官は2月23日、日本臨床腫瘍学会とIQVIAの共催セミナーで講演し、「薬価制度だけでドラッグ・ロスは解消しない」との見解を示した。
2024/02/26ノボ ノルデイスク ファーマのキャスパー ブッカ マイルヴァン社長は2月22日、肥満症治療薬・ウゴービ皮下注の発売を踏まえたメディアセミナーで、「肥満症に関連する合併症を予防することで、医療保険制の負担を軽減することができるのではないか」と述べた。
2024/02/26日本肥満学会と日本肥満症治療学会は2月22日、肥満症治療薬・ウゴービの発売を踏まえ、それぞれステートメントを発出した。
2024/02/26厚生労働省の薬食審・医薬品第二部会は2月22日、武田薬品の先天性プロテインC欠乏症治療薬・セプーロチン静注用など新薬5製品の承認を了承した。
2024/02/26中外製薬は2月22日、同社が創製した非ペプチド型経口GLP-1受容体作動薬orforglipronの開発権と販売権を保有する米イーライリリー・アンド・カンパニーが経済条件を含む「Form 10-K」を開示したと発表した。
2024/02/26米国研究製薬工業協会(PhRMA)は2月21日、新会長にギリアド・サイエンシズ会長兼CEOのダニエル・オデイ氏が就任したと発表した。
薬事カレンダー
2024/02/22競合会社や気になる企業の概ね1年先までの薬事イベント(承認、薬価収載、発売、長期投与解禁など)を確認できる「薬事カレンダー企業版」について、2月20日までの公表資料などをもとに最新情報に更新しました。公開資料は厚労省や製薬企業の発表資料、審査報告書などです。23年6月から承認申請中の品目も加えました。
薬事カレンダー
2024/02/2224年2月20日までの公表資料などをもとに最新情報に更新しました。