2023/09/22ヴィアトリス製薬は9月21日、「シスチン症患者の角膜に蓄積したシスチン結晶沈着物の溶解」の治療薬として、システアミン塩酸塩点眼液を承認申請したと発表した。
2023/09/22アインホールディングスは9月21日、公契約関係競売等妨害罪の疑いで逮捕されたアインファーマシーズの酒井雅人代表取締役社長と新山典義取締役が札幌地方検察庁から起訴されたと公表した。
2023/09/22仮説思考、論点思考で一世を風靡した内田和成だけあって、『アウトプット思考――1の情報から10の答えを導き出すプロの技術』(内田和成著、PHP研究所)は、思考力を各段に向上させるための具体的なヒントが満載である。
2023/09/21中医協診療側の長島公之委員(日本医師会常任理事)は9月20日の中医協薬価専門部会で、製薬業界が欧米並みの薬価を主張したのに対し、「営利企業の経営論理」と指摘したうえで、「特に、日本の国民皆保険を継続させるところでは、そもそも欧米とは仕組みが違う。欧米の論理をそのまま持ち込むというのは考えていただく必要がある」と苦言を呈した。
2023/09/21日本製薬団体連合会(日薬連)は9月20日の中医協薬価専門部会の意見陳述で、医療上必要性の高い品目に対して不採算品再算定など「薬価を下支えするルールの充実」を訴えた。
2023/09/21日本医薬品卸売業連合会の宮田浩美会長は9月20日中医協薬価専門部会で、「薬価20円未満の医薬品と安定確保すべき医薬品の薬価引上げを検討していただきたい」と訴えた。
2023/09/21中医協薬価専門部会は9月20日、2024年度薬価改定をめぐり関係業界からの意見聴取を行った。本誌は、診療側委員との質疑について議事要旨(その1)として公開する。
2023/09/21中医協薬価専門部会は9月20日、2024年度薬価改定をめぐり関係業界からの意見聴取を行った。本誌は、支払側委員との質疑について議事要旨(その2)として公開する。
2023/09/21富士フイルムは9月20日、経済産業省が推進する「ワクチン生産体制強化のためのバイオ医薬品製造拠点等整備事業」の2次公募に採択されたと発表した。
2023/09/21エーザイは、抗凝固薬・ワーファリン錠の0.5mgと5mgの規格選択の誤り事例が報告されていることから、医療関係者に対し、同錠を処方・調剤する際にはその処方内容を改めて確認するよう注意喚起している。