2023/09/11後発品の自主回収や限定出荷をめぐり、製薬企業や医薬品卸の情報開示・提供が的確に「全く行われていない」と考える薬局が増加傾向にある―。
2023/09/11中国・Haihe Biopharma社の日本法人である海和(読み:ハイヘ)製薬は9月8日、経口MET阻害薬・Gumarontinib(開発コード:SCC244)を日本で承認申請したと発表した。
2023/09/08厚労省の「医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議」の下に設置した「供給情報ワーキンググループ」は9月7日、初会合開き、医薬品の供給情報のタイムリーな共有に向けた議論を開始した。
2023/09/08エクサウィザーズは9月7日、「生成AIの利用実態調査レポート・第2回定点調査(2023年9月版)」を公表した。
2023/09/08NTTドコモは9月6日、インテージホールディングスの連結子会社化を目的とした株式公開買付け(TOB)を実施すると発表した。
2023/09/08敷地内薬局の整備入札をめぐる不正でアインホールディングスの常務取締役らが逮捕されたことを受けて、日本保険薬局協会(NPhA)の首藤正一会長(アインホールディングス代表取締役専務)は9月8日の常任理事会と会見を欠席した。
2023/09/08MSDは9月7日、抗PD-1抗体・キイトルーダについて、切除可能な非小細胞肺がん(NSCLC)に対する術前の化学療法との併用療法と、それに続く術後のキイトルーダ単独療法としての一変申請を行ったと発表した。
2023/09/08第一三共は9月7日、新型コロナワクチン「ダイチロナ」について、オミクロン株XBB.1.5 系統対応1価ワクチンを一変申請したと発表した。
2023/09/07小野薬品は海外を含めたグループ全体で生成AI「OnoAIChat」を本格的に利活用している。
2023/09/07ガーダントヘルスジャパンは9月6日、リキッドバイオプシー「Guardant360 CDx がん遺伝子パネル」について、がん化学療法後に増悪したHER2遺伝子変異陽性の非小細胞肺がん(NSCLC)患者に対するエンハーツの適応判定補助を目的としたコンパニオン診断として、一変承認を取得したと発表した。