2023/06/21IQVIAジャパンサイトソリューションズ事業部の金子信太郎事業部長は6月20日のメディアセミナーで、同社の国内におけるDCT(分散型臨床試験)支援実績を報告した。
2023/06/21米食品医薬品局(FDA)は6月12日、米Ironwood Pharmaceuticals Inc社の小児(6歳以上17歳以下)における機能性便秘治療薬Linzess(リナクロチド)カプセルの適応追加承認をした。
プロモーション系チャネル 23年4月調査
2023/06/212023年4月に「MR活動」などのプロモーション系情報チャネルで医師に想起された製品ランキングで、新規の2型糖尿病治療薬・マンジャロ(日本イーライリリー/田辺三菱製薬)が2位にランクインし、全国の医師1万7800人(拡大推計、100人未満切捨て)に想起されたことがわかった。
2023/06/20IQVIAは6月19日、2022年のグローバル製品売上の1位は自己免疫疾患治療薬・ヒュミラ(一般名:アダリムマブ)だったと発表した。
2023/06/20パテント・リザルトは6月19日、「医薬品業界 他社牽制力ランキング2022」を公表した。
2023/06/20武田薬品は6月19日、ヒト化抗ヒトα4β7インテグリンモノクローナル抗体製剤・エンタイビオ(一般名:ベドリズマブ(遺伝子組換え))の皮下注製剤を発売した。
2023/06/20塩野義製薬は6月19日、医療ICTベンチャーのアルムと感染症トータルケア構築を目的とする業務提携契約を締結したと発表した。
2023/06/20現役時代の私は、プレゼンテーションの名手と自負していた。ところが、このたび、『THE POPーUP PITCH 最もシンプルな心をつかむプレゼン』(ダン・ローム著、花塚恵訳、かんき出版)を手にして、自信を粉々に打ち砕かれてしまった。
2023/06/19厚労省は医薬品の供給不安時の流通在庫を含めた供給情報把握に向けてガイドラインや手引きの作成に向けた検討に入る。
2023/06/19政府は6月16日、「規制改革実施計画」を閣議決定した。