【MixOnline】記事検索
直近3年間の記事を検索します
全期間を検索する場合は「絞り込み」から「全期間」をチェックしてください
絞り込み
   
【MixOnline】記事検索結果

検索結果

マークのある記事は図表をダウンロードできます。プレミア会員向けサービスです。

安定供給とイノベーションの課題解決へ「議論は大掛かりに」

厚労省保険局医療課 安川孝志薬剤管理官
2023/04/01「2023年度改定は何とか無事に乗り越えたが、24年度改定に向けての議論はかなり大がかりに考えていかないといけない」――。厚労省保険局医療課の安川孝志薬剤管理官は24年度改定の本格的な議論を前にこう話す。

ツムラ、ニプロ、富士製薬はプラス改定 明暗分かれる

不採算品再算定が与えたインパクト
2023/04/012023年度改定で臨時・特例的な対応がなされた不採算品再算定。不採算品再算定の影響で薬価改定後にもかかわらず、プラス改定となる企業も出るなど、大きな影響を与える結果となった。

新創品加算要件拡充や多面的価値求める声

24年度改定への課題
2023/04/012024年度は、診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬のトリプル改定が控える。5月から本格的に議論がスタートする薬価制度改革の議論でも、新薬・長期収載品・後発品と幅広く議論されることとなりそうだ。24年度改定の焦点を製薬業界に聞いた。

競争市場は加算の有無で明暗

新薬創出等加算の臨時・特例的対応
2023/04/01「イノベーションへの配慮」が焦点の一つとなった2023年度薬価改定。製薬業界が薬価制度に起因するドラッグ・ラグ、ドラッグ・ロスの顕在化を主張するなかで、新薬創出等加算の加算額について臨時・特例的な対応がなされた。

日本をイノベーション生む国に

製薬協 岡田安史会長
2023/04/01「日本発のシーズを社会実装し、日本を再び科学技術立国にすることは、我々医薬品産業がやらずに誰がやるんだと思っている」――。日本製薬工業協会(製薬協)の岡田安史会長は、イノベーション創出に向けてこう決意を示した。

再生医療等製品「プロセスが大きく関与するエコシステムも」

FIRM 畠賢一郎代表理事会長
2023/04/01「完全にモダリティベースで勝負ができるものもあれば、プロセスが大きく関与するものもある。それぞれのモダリティのマトリックスのなかでふさわしいビジネスモデルやエコシステムを考える必要がある」――。

本誌のMR意識調査、医師調査をめぐる読者の声より

2023/04/01ミクス編集部が行ったMR意識調査(3月号掲載)と医師調査(2月号掲載)の結果について読者の皆さんから多くの反響を頂いた。

各社影響率及び主要製品改定率(確定版)

23年度薬価改定・データ編
2023/04/01ミクス編集部は製薬各社を対象に2023年度薬価改定影響に関するアンケート調査を実施した。

医療の標準化・均てん化に寄与

国がん東病院の遠隔手術指導
2023/04/01国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)と鶴岡市立荘内病院(山形県鶴岡市)は昨年12月、遠隔による手術指導(支援)システムを用いて腹腔鏡下S状結腸切除術を実施した。

人生の中心線

医師・個人事業主 中村浩己
2023/04/01現代は過去のどの時代よりも変化のスピードが速く混沌としている。そして、未来はこの傾向が更に強まるはずだ。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー