【MixOnline】記事検索
直近3年間の記事を検索します
全期間を検索する場合は「絞り込み」から「全期間」をチェックしてください
絞り込み
   
【MixOnline】記事検索結果

検索結果

マークのある記事は図表をダウンロードできます。プレミア会員向けサービスです。

武田薬品、デロイトなど有志7社 「ヘルスケアの民主化・高度化に向けた医療データ利活用の提言」を公表

2023/04/06武田薬品、デロイトトーマツ、インテグリティ・ヘルスケア、日本IBMほか全7社の有志は4月5日、「ヘルスケアの民主化・高度化に向けた医療データ利活用の提言」を公表した。

東和薬品 メロペネム点滴静注用0.5g「トーワ」限定出荷にて出荷再開

2023/04/06東和薬品は4月5日、出荷停止中のカルバペネム系抗生物質製剤・メロペネム点滴静注用0.5g「トーワ」について、限定出荷の形で出荷を再開したと公表した。

富田薬品 「独占禁止法違反の再発防止及びコンプライアンス強化の取組み」公表 九州エリアの入札談合で

2023/04/06富田薬品は4月5日、国病機構「九州エリア」の入札談合で公取委から排除措置命令および課徴金納付命令を受けたことを踏まえ、「独占禁止法違反の再発防止及びコンプライアンス強化の取組み」について公表した。

価格交渉代行は全体の1割 ボリューム無視した“値引き率”交渉を問題視 厚労省・有識者検討会

2023/04/05厚生労働省は4月4日の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」に、価格代行業者との取引が全体の約1割(11.7%)を占めているとのデータを提示した。

有識者検討会 革新的新薬の迅速承認「欧米に遅れず日本上市は加算」 国はメッセージ発信を

2023/04/05厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」では、革新的新薬の迅速な導入に向け、国が前向きなメッセージを発信する必要性を指摘する声があがった。

有識者検討会 薬剤費とGDPを直接結び付ける議論は“片手落ち” 調整弁としての薬価改定は「やめるべき」

2023/04/05厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」は4月4日、マクロ的な視点からの総薬剤費のあり方について議論した。

有識者検討会・遠藤座長 国主導の製薬・卸販売流通DB構築を提案 IQVIAデータの利用に慎重論も

2023/04/05厚労省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の遠藤久夫座長(学習院大学経済学部教授)は4月4日の会合で、国が主導して製薬企業や医薬品卸の販売流通データを把握できる仕組みの構築を提案した。

【有識者検討会 4月4日 その1 発言要旨 積み残しの論点等について 医薬品の安定供給、患者団体】

2023/04/05厚労省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の11回目の会合が4月4日に開催された。この日は、過去の有識者検討会において積み残しとなった論点について議論した。その前半(その1)は、医薬品の安定供給と患者会に行ったヒアリング結果についてディスカッションが行われた。本誌は有識者検討会の構成員による議論の発言要旨を公開する。

【有識者検討会 4月4日 その2 発言要旨 マクロ的な視点からの総薬剤費の在り方 主な意見の整理・論点】

2023/04/05厚労省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の11回目の会合が4月4日に開催された。この日は、過去の有識者検討会において積み残しとなった論点について議論した。その後半(その2)は、マクロ的な視点からの総薬剤費の在り方 主な意見の整理・論点についてディスカッションが行われた。本誌は有識者検討会の構成員による議論の発言要旨を公開する。

Meiji Seika ファルマテックが営業開始 グループ外からの受託製造も 「良質な製品を安定的に提供」

2023/04/05Meiji Seika ファルマ100%子会社で医療用医薬品製剤製造を担うMeiji Seika ファルマテック(神奈川県小田原市、川村豊彦社長)は4月3日、1日から営業を開始したと発表した。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー