2023/03/24「MR活動」や「講演会」といったプロモーション系情報チャネルで想起された製品ランキングで、慢性心不全・高血圧症治療薬エンレスト(ノバルティスファーマ/大塚製薬)が2023年1月調査も首位をキープしたものの、想起医師数(推計)自体は減少傾向にあることがわかった。
2023/03/24武田薬品は3月23日、大阪工場(十三)の敷地内に血漿分画製剤の新製造施設を建設するため1000億円規模の長期投資を実施すると発表した。
2023/03/24EFPIAおよびEBCは3月16日、アルツハイマー型認知症(AD)の早期発見や新規治療法の開発を促すために、早期発見や有効なAD治療薬開発を阻害している要因を除去するようAD戦略を再考すべきとする白書を発表した。
2023/03/24厚生労働省医薬・生活衛生局は3月23日、全ての抗結核薬の「重要な基本的注意」に「薬剤逆説反応」に関する注意喚起を追記する添付文書改訂を指示した。
2023/03/24小野薬品は3月23日、独自のAI創薬プラットフォーム技術を持つMOLCURE社(神奈川県川崎市、小川隆代表取締役)と、革新的な抗体医薬品を創製することを目的とした創薬提携契約を締結したと発表した。
プロモーション系チャネル23年1月調査
2023/03/242023年1月に「MR活動」などのプロモーション系情報チャネルで医師に想起された製品ランキングで、エンレストが6期連続1位をキープしたが、想起医師数は今回も大きく減らした。
2023/03/232023年のスギ花粉の飛散開始で、抗アレルギー薬の処方が急増していることがわかった。
2023/03/23小林化工は3月22日、医薬品製造販売業許可を4月1日付で廃止すると発表した。
2023/03/23大塚製薬工場は3月22日、医療機関専用スマートフォンサービス「日病モバイル」を提供するフロンティア・フィールドに資本参加すると発表した。
2023/03/23東和薬品は3月22日、β-ラクタマーゼ阻害剤配合抗生物質製剤「バクフォーゼ静注用1g」(製造番号:A0234)について自主回収(クラスⅡ)すると発表した。