2023/03/29小野薬品は3月27日、2019年に策定した中長期環境ビジョン「Environment Challenging Ono Vision 2050(ECO VISION 2050)」の目標を見直し、自社の温室効果ガス排出ゼロの達成年度を2050年から35年に前倒したと発表した。
2023/03/28アステラス製薬の新社長に就任する岡村直樹代表取締役副社長経営戦略担当(CStO)は3月27日のメディア説明会で、同社が目指すDXの姿について、「経営判断から個別プロジェクトまで、あらゆるデータが有機的に接続され、“価値”を最大化している状態だ」と強調した。
2023/03/28厚生労働省は3月27日、新医薬品など24製品を承認した。
2023/03/28武田テバファーマは3月27日、フルチカゾンフランカルボン酸エステル点鼻液27.5μg「武田テバ」56・120噴霧用について、セオリアファーマとコ・プロモーション契約を締結したと発表した。
2023/03/28帝人は3月27日、大阪医科薬科大、福井経編興業と共同開発した「心・血管修復パッチ OFT-G1(開発コード)」を承認申請したと発表した。
2023/03/27日本製薬工業協会(製薬協)の岡田安史会長は本誌取材に応じ、「日本発のシーズを社会実装し、日本を再び科学技術立国にすることは、我々医薬品産業がやらずに誰がやるんだと思っている」とイノベーション創出に向けて強い決意を示した。
2023/03/27公正取引委員会は3月24日、国病機構本部を発注者とする「九州エリア」の病院の医療用医薬品の入札をめぐる談合で、アステム、翔薬、九州東邦、富田薬品、アルフレッサの医薬品卸5社に、独占禁止法違反で再発防止を求める排除措置命令と総額6億2728万円の課徴金納付命令を出した。
2023/03/27ノバルティス ファーマのレオ・リー社長は3月24日に開いた国内ビジョンミーティングで、電話やオンラインなどで情報提供活動を行う「デジタルコミュニケーター」を約60人配置したことを明らかにした。
2023/03/27厚生労働省は3月24日の薬食審・薬事分科会における国内初の経口人工妊娠中絶薬・メフィーゴパック(一般名:ミフェプリストン/ミソプロストール、申請者:ラインファーマ)の承認可否の審議を見送った。
ミクス春増刊号
2023/03/25コロナ後を見据えたグローバルメガファーマ。各社業績や製品売上、事業提携などから激変する医薬品市場を今すぐチェック!