【MixOnline】記事一覧2

スキルアップ/キャリアアップ

副作用検索での 質問に準備する 自学習のすすめ
佐藤龍太郎氏からの提言

副作用検索での 質問に準備する 自学習のすすめ

2019/11/30
Hi!PMDAに報告されている自社品の副作用のベスト10を、知ってますか?販売情報提供活動GLで、使用した資材の範囲外のやり取りを業務記録に書く、適応外の情報は切り分ける等は、しっかり守っているようですね。
MRが「自発的に行動したくなる」インセンティブはお金だけ?
Oncology MR Training Project 高橋洋明

MRが「自発的に行動したくなる」インセンティブはお金だけ?

2019/11/30
医療用医薬品の販売情報提供活動ガイドライン(以下GL)において、正しい業務記録を残すことが必要となりました。一方MRはこれまで、全ての日報を正しく入力できていない可能性も指摘されています。
エリア情報収集の方法
海外文献サービス 佐藤龍太郎

エリア情報収集の方法

2019/11/30
エリア情報を収集せよと言われたのですが、どこから手をつけたらよいか分かりません。アドバイスをお願いします!(36歳 男性)
世界文学の名作の主人公たちが勢揃い

世界文学の名作の主人公たちが勢揃い

2019/11/20
世界文学は読んだほうがいいのは分かっているが、なかなか挑戦できないでいる、特に長篇には尻込みしてしまうという人に、お誂え向きの本がある。
多様な人材と組むチームは、大きな成果を生む
参天製薬 松井 暢 さん

多様な人材と組むチームは、大きな成果を生む

2019/10/31
参天製薬は、眼科領域に特化したスペシャリティ・カンパニーだ。2019年9月までMRとして大阪大学医学部附属病院を担当していた松井暢さんは、眼科領域に特化した活動について、「より深い提案ができるので、やりがいを感じています」と話す。
「生産性高い働き方はエキサイティング」
作家・朱野 帰子 氏

「生産性高い働き方はエキサイティング」

2019/10/31
自分のモットーのために職場や他人に迷惑をかける人の話ではない。朱野帰子さん著の「わたし、定時で帰ります。」は、現代人の働き方と徹底的に向き合った小説だ。
コラボレーション型MR
宮本研医師が語る

コラボレーション型MR

2019/10/31
何をもってMRの能力や功績を称えるべきか、情報の受け手によって大きく変化するのだが、医師の立場で各社を長年観察していると、良くも悪くも“退屈なMR”が増えてきたと感じる。
地域医療連携の実践者たち (コメディカルスタッフの活動から)
サードパス代表理事 大屋亜希子

地域医療連携の実践者たち (コメディカルスタッフの活動から)

2019/10/31
地域医療の中で活躍するコメディカルスタッフ(薬剤師、看護師、社会福祉士)の事例から、医療現場の変化とそれに適した企業活動のあり方を考えます。
キャズム理論の活用とMRの価値高めるマネジメント

キャズム理論の活用とMRの価値高めるマネジメント

2019/10/31
連載「MRの価値を高める」の最終となる第6回は、新薬を早く市場に普及させためにキャズム理論を活用する、およびMRの価値を高める活動を定着させるためのマネジメント方法を紹介する。
MRのための同効薬の副作用リテラシー
海外文献サービス 佐藤龍太郎

MRのための同効薬の副作用リテラシー

2019/10/31
Hi!先生からの副作用の質問に、うまく答えられてますか?
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー