【MixOnline】記事一覧2

スキルアップ/キャリアアップ

差別化戦略の極意は”5原則”と”マーケティング4P”
ドリームクロス 夏山栄敏

差別化戦略の極意は”5原則”と”マーケ4P”

2020/03/31
前号では「ブルー・オーシャン戦略」について解説しました。バリュー・イノベーションとして、何を「減らす」「取り除く」「増やす」「追加する」のかを考えることが大事でした。今号は「クロキリ」の差別化戦略を取り上げます。
20年改定でMRは医師と会いにくくなる?
Oncology MR Training Project 高橋洋明

20年改定でMRは医師と会いにくくなる?

2020/03/31
前回に続いて、MR同士で2020年の診療報酬改定における「医師の働き方の変化の可能性」と「MR活動」について話し合っています。
MRの強みは、副作用の知識と副作用情報の提供
佐藤龍太郎氏からの提言

MRの強み 副作用の知識と情報提供

2020/03/31
Hi!自分に投資する、つまり、新しい知識を補充し続けてますか?営業として一番の武器は何だと思うと、MR諸氏に聞いてみたら、熱意、誠実さ、話題が豊富、コミュニケーション・スキル、プレゼン、セリングのスキルなど様々。総じて、スキルに関するものが多かったけど、それは違うよ。
在宅勤務の効率をあげたい!

在宅勤務の効率をあげたい!

2020/03/31
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務を命じられています。なかなか、家での仕事がはかどりません。何か工夫する点を教えてください!
『貞観政要』は、本当に、世界最高のリーダー論なのか

『貞観政要』は、本当に、世界最高のリーダー論なのか

2020/03/25
著者の出口治明は、40年以上に亘り拳々服膺してきただけあって、『貞観政要』を自家薬籠中の物としている。その成果が、『座右の書<貞観政要>――中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」』(出口治明著、角川新書)に凝縮しているので、リーダーはどうあるべきか、多くのヒントを得ることができる。
医師の本音が見える?オンラインコミュニティを活用したアプローチ
エクスメディオ 物部真一郎

オンラインコミュニティを活用したアプローチ

2020/02/29
我々医師は医療用医薬品に関するインタビュー調査やアンケート調査の依頼を受けることが多い。新しい情報の入手、純粋に医療への貢献の意識、ポイント目的など、調査に協力する動機は人によって様々であるが、本当に製薬企業に知見を与えられる回答をしているのか疑問を感じる医師も多い。
患者の声を聞く
サードパス 大屋亜希子

患者の声を聞く

2020/02/29
本当の「患者さんのため」「患者中心」の医療とは、どのようなものであるべきでしょうか。今回は、患者さんの声を聞き、患者さんの視点を考える、様々な取り組みを紹介します。
傾聴の基本スキル
Kiku塾 菊岡正芳

傾聴の基本スキル

2020/02/29
連載第2回で『MRの皆さんとドクター・医療者の面談は“顧客つまりドクター・医療者”のための時間』であること、第3回で「薬の情報の収集・蓄積・分析・発信は製薬会社に主導権があり、製薬会社の適正な分析によるわかりやすい情報提供がスタート」であることを述べた。
お昼寝MR問題
宮本研医師が語る

お昼寝MR問題

2020/02/29
院内の駐車場には、あきらかに飾り気のない地味な自動車が、何となく規則性を持ったまま並んでいることがある。運転席には、生真面目な表情で、うつむきながらスマホを操作し、時間調整を行っているらしきスーツ姿。
「ナンバーワン主義」は「ブルー・オーシャン戦略」を活用する~今こそ、レッド・オーシャンから脱出すべし!
ドリームクロス 夏山栄敏

ナンバーワン主義はブルーオーシャン戦略を活用

2020/02/29
前号では「ナンバーワン主義」についてその意義を解説しました。今号はその続きです。「2番じゃダメですか?」について、上司や後輩諸氏から質問を受けた場合の対応方法と、宿題だった「QBハウス」の事例研究を取り上げます。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー