【MixOnline】記事一覧2
PhRMA国民調査 高くても最新新薬希望が4割 経済的負担の軽減に課題

PhRMA国民調査 高くても最新新薬希望が4割 経済的負担の軽減に課題

2011/09/07
米国研究製薬工業協会(PhRMA)は9月6日、日本に住む男女約3000人を対象にした医薬品に関する意識調査の結果を発表した。
ミクス9月号プレミアデータ 接待規制に対する医師の声(都道府県別)

ミクス9月号プレミアデータ 接待規制に対する医師の声(都道府県別)

2011/09/07
製薬業界が2012年4月から「接待」に関する自主規制を強化するが、接待を受ける側の医師はどのように受け止めているのだろうか。
日本新薬 社員がハルシオン後発品を不適正使用 私的な宴席で 不正入手は否定

日本新薬 社員がハルシオン後発品を不適正使用 私的な宴席で 不正入手は否定

2011/09/06
日本新薬の女性社員がツイッターに不正に入手した不眠症など用いる向精神薬ハルシオン(一般名:トリアゾラム)の後発品(ジェネリック、GE)を薬局から不正に入手し、飲み会でお酒に入れたと書き込んだ件で、同社は9月5日、社内調査結果をホームページ上に掲載した。
アステラス 北大発バイオベンチャーの感染症治療用完全ヒト抗体を導入

アステラス 北大発バイオベンチャーの感染症治療用完全ヒト抗体を導入

2011/09/06
アステラス製薬は9月5日、北海道大学発のバイオベンチャー企業のイーベックとの間で、イーベックが権利を持つ感染症治療用完全ヒト抗体のひとつについてライセンス契約を締結したと発表した。
アジア治験によるエビデンス 「臨床上有用」54%、「信頼性に疑問」33% 医師調査

アジア治験によるエビデンス 「臨床上有用」54%、「信頼性に疑問」33% 医師調査

2011/09/06
医師限定コミュニティサイト「MedPeer」を運営するメドピアはこのほど、アジア共同治験で構築されたエビデンスを医師がどのように評価しているのかという調査結果をまとめた。
中外 肺がんと喘息の抗体医薬 国内治験着手 バイオマーカー診断薬も同時開発

中外 肺がんと喘息の抗体医薬 国内治験着手 バイオマーカー診断薬も同時開発

2011/09/05
中外製薬は9月2日、非小細胞肺がんと、気管支喘息のそれぞれの治療薬を目指し、ロシュから導入した2つの抗体医薬について国内フェーズ1を開始したと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー