【MixOnline】記事一覧2
トレンドは“Pod“ クリニックの新しいフロアプラン

トレンドは“Pod“ クリニックの新しいフロアプラン

2011/09/05
ポッド(pod:本来は豆の莢とか、繭という意味)とよばれる医療機関の新しいフロアプランが注目されている。医師の診療室やレントゲン等の検査室などを患者のフローに沿ってひとまとめに配置し、治療を受ける際の患者の移動の負担を軽減しようとする設計だ。

エムスリー Web講演会サービスを本格開始 すでに5社が正式発注

エムスリー Web講演会サービスを本格開始 すでに5社が正式発注

2011/09/05
エムスリーは9月2日、製薬企業が企画する講演会に医師が自宅などのパソコンを利用して参加できる「Web講演会」のサービスを本格的に開始したと発表した。
抗うつ薬 高齢者の効果への不満高く

抗うつ薬 高齢者の効果への不満高く

2011/09/02
ミクス編集部は、医療専門市場調査会社アンテリオ(東京都千代田区)が70万人もの患者本人に直接尋ねた調査に基づき、うつ病の処方薬に対する不満傾向をみてみた。
田辺三菱 自社創製のDPP-4阻害薬テネリグリプチン 8月下旬に国内申請

田辺三菱 自社創製のDPP-4阻害薬テネリグリプチン 8月下旬に国内申請

2011/09/02
田辺三菱製薬は9月1日、自社創製の2型糖尿病治療薬(DPP-4阻害薬)テネリグリプチン(一般名、開発コード:MP-513)を8月下旬に日本で製造販売承認申請したと発表した。
FDA NSCLC治療薬Xalkoriおよびコンパニオン診断薬を承認

FDA NSCLC治療薬Xalkoriおよびコンパニオン診断薬を承認

2011/09/02
米食品医薬品局(FDA)は8月26日、米ファイザーの非小細胞肺がん(NSCLC)治療薬Xalkori(crizotinib)およびアボットの同剤コンパニオン診断薬Vysis ALK Break Apart FISH probe kitを承認したと発表した。

キッセイ 抗がん剤の血管外漏出治療薬を開発へ 厚労省の要請に手上げ

キッセイ 抗がん剤の血管外漏出治療薬を開発へ 厚労省の要請に手上げ

2011/09/02
キッセイ薬品は9月1日、アントラサイクリン系抗がん剤の静脈内投与による血管外漏出を治療する世界で唯一の薬剤デクスラゾキサン(一般名)の国内開発・販売権を、オランダのスペファーム社から取得する契約を締結したと発表した。
富山化学とエーザイ 抗リウマチ薬(DMARD)T-614を国内申請

富山化学とエーザイ 抗リウマチ薬(DMARD)T-614を国内申請

2011/09/01
富山化学とエーザイは8月31日、共同で開発してきた抗リウマチ薬T-614(一般名:イグラチモド)を日本で承認申請したと発表した。
ノバルティス 膵嚢胞線維症の肺感染症治療薬を国内申請 患者数15人

ノバルティス 膵嚢胞線維症の肺感染症治療薬を国内申請 患者数15人

2011/09/01
ノバルティスファーマは8月30日、難治性の遺伝性疾患である膵嚢胞線維症における緑膿菌による肺感染症治療薬としてトプラマイシン吸入液の承認申請を日本で行ったと発表した。
GEユーザーフィー制度 滞貨のなかのスタート

GEユーザーフィー制度 滞貨のなかのスタート

2011/09/01
米食品医薬品局(FDA)とジェネリック医薬品(GE)業界は、GEについてのユーザーフィー制度の仕組み・運用などについて7月末に実質的に合意した。まだ詳細は煮詰まっていないものの、この合意によりGE申請(ANDA)の「滞貨」の解消が図られることに期待が寄せられている。

東和薬品 練馬営業所を新規開設 東京23区内は4営業所体制に

東和薬品 練馬営業所を新規開設 東京23区内は4営業所体制に

2011/09/01
東和薬品は8月31日、東京都内に練馬営業所を新規開設し、9月1日から業務を開始すると発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー