【MixOnline】記事一覧2
ボストン・サイエンティフィック・ジャパン 13年ぶり日本人社長 内木専務昇格

ボストン・サイエンティフィック・ジャパン 13年ぶり日本人社長 内木専務昇格

2011/09/12
ボストン・サイエンティフィック・ジャパンは9月9日、前専務執行役員の内木祐介氏が代表取締役社長に就任したと発表した。
武田薬品 DPP-4阻害薬の週1回製剤 国内フェーズ3開始

武田薬品 DPP-4阻害薬の週1回製剤 国内フェーズ3開始

2011/09/09
武田薬品は9月8日、DPP-4阻害薬の週1回製剤として開発しているSYR-472について、日本でフェーズ3を開始したと発表した。
東和薬品 群馬営業所を新規開設 12日から業務開始

東和薬品 群馬営業所を新規開設 12日から業務開始

2011/09/09
東和薬品は9月8日、群馬営業所を新規開設し、12日から業務を開始すると発表した。
ガルデルマ 日本法人トップに藤井光子氏就任

ガルデルマ 日本法人トップに藤井光子氏就任

2011/09/09
皮膚科領域のスペシャリティーファーマのガルデルマはこのほど、日本法人のゼネラルマネジャーに藤井光子氏が9月1日付で就任したと発表した。
FDA 輸入医薬品監視強化プログラム施行を実施へ

FDA 輸入医薬品監視強化プログラム施行を実施へ

2011/09/09
米食品医薬品局(FDA)は、米連邦議会下院エネルギー・商業委員会(ECCO)における輸入医薬品の監視強化に関する質問に答え、確実なサプライチェーンを構築し、輸入促進を図るパイロットプログラム(SSCPP)を開発中であることを明らかにした。
新薬15成分が薬価収載へ 新規の過活動膀胱薬、リウマチ薬が登場

新薬15成分が薬価収載へ 新規の過活動膀胱薬、リウマチ薬が登場

2011/09/08
中医協は9月7日、新薬15成分20品目を薬価収載することを決めた。
うがい 医師の7割弱が感染予防や咽頭炎などの治療に意味あり メドピア調査

うがい 医師の7割弱が感染予防や咽頭炎などの治療に意味あり メドピア調査

2011/09/08
医師限定コミュニティサイト「MedPeer」を運営するメドピアはこのほど、「うがいの是非とうがい薬」の調査結果をまとめた。それによると、回答医師の7割弱が、「感染予防としても、咽頭炎等疾患罹患時の治療としても、うがいには意味がある」と考えていることがわかった。
人工股関節置換手術にクレーム

人工股関節置換手術にクレーム

2011/09/08
人工股関節置換手術(hip replacement)に関するクレームがFDAに殺到している。NY Times の調べによれば、今年1月以降だけでクレーム件数はすでに5000を超え、昨年以前の4年間を積算したクレーム数をはるかに上回っている。
接待規制強化に対する医師コメント 都道府県ごとに無料公開 9日夕まで

接待規制強化に対する医師コメント 都道府県ごとに無料公開 9日夕まで

2011/09/07
製薬業界が2012年4月から「接待」に関する自主規制を強化することからミクス編集部はこのほど、接待の受け手である医師に意識調査を実施、その結果はMonthlyミクス9月号とミクスonline(有料会員ページ)に掲載しているが、今日7日から回答医師の自由コメントを勤務地域(都道府県)ごとに整理したうえで、ミクスonline上で無料公開を始めた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー