本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
>
ニュース
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
各社の企業動向、製品戦略、制度改正、海外行政動向などのニュースをミクスならではの視点でお届けします。
ニュース
第2世代の腎細胞がん薬アキシチニブ 「ファイザーが狙うのはセカンドライン」
2011/08/01
今年6月に米シカゴで開催された「ASCO(米国臨床腫瘍学会)2011」では、悪性黒色腫や腎細胞がん、肉腫といった難治がんなどで、分子標的薬などの有望な臨床成績が発表された。このほど、サイニクス社と米ヘルスケアコンサルタント企業Kantar Health共催の「ASCO 2011キーハイライト・セミナー」で来日したKantar Healthのオンコロジースペシャリストのゴードン・ゴコナワ氏(シニア・コンサルタント)が本誌のインタビューで、ASCOでの報告を踏まえ、注目される開発品の臨床試験の結果や上市後のインパクトなどを語った。
ニュース
富士フイルム 後発品大手ドクターレディーズと業務提携 日本に合弁会社設立
2011/07/29
富士フイルムは7月28日、グローバル後発品企業のドクターレディーズラボラトリーズ(本社:インド 以下、DRL社)と業務提携し、日本市場向け後発品の開発・製造を行う合弁会社を日本に設立することで基本合意したと発表した。基本合意は28日付。
ニュース
営業所課長 目標管理型からの脱却必要 本社と共同で役割見直しを
2011/07/29
MRが医師ら顧客とのより良いコミュニケーション、営業活動を展開していくため、営業所課長(マネージャー)にはどんな役割が求められるかに焦点を当てたセッションが7月28日、東京都内でeyeforpharmaが開催した「第6回Sales Force Effectiveness Japan 2011」で行われた。
ニュース
FDA・CDER 戦略的なレギュレトリー・サイエンスの必要性を強調
2011/07/29
ニュース
MSD コンプライアンス活動の社外アドバイザー 製薬協前理事長の市川氏が就任
2011/07/29
MSDは7月28日、コンプライアンス活動に関する助言と勧告を行う外部アドバイザーに、日本製薬工業協会(製薬協)前理事長の市川和孝氏が8月1日付で就任すると発表した。
ニュース
アステラス プログラフ/グラセプター 小腸移植の免疫抑制で国内承認取得 世界初
2011/07/29
アステラス製薬は7月28日、免疫抑制剤プログラフとグラセプター(いずれも一般名:タクロリムス水和物)について、日本で、「小腸移植における拒絶反応の抑制」の追加適応症の承認を取得したと発表した。
ニュース
新薬創出加算の加算額トップ3はGSK、アステラス、中外 厚労省試算
2011/07/28
厚生労働省は7月27日、製薬会社ごとに新薬創出加算の適用で得た加算額を試算した資料を中医協・薬価専門部会に提出した。
ニュース
薬価算定組織 市場拡大再算定の適用要件緩和を 来年度制度改革の中医協ヒアリングで
2011/07/28
来年度薬価制度改革について検討を行う厚労省の中医協・薬価専門部会は7月27日に会合を開き、薬価算定ルールの見直しについて薬価算定組織の長瀬隆英委員長から意見聴取した。これまでの薬価算定の経験を踏まえ同組織の意見を聴くもので、その中で同氏は、原価計算方式で算定された医薬品の市場拡大再算定に触れ、再算定の適用要件の緩和を提案した。
ニュース
エスエス製薬 9月に社長交代 親会社BI Japanの鳥居正男社長が兼務へ
2011/07/28
ベーリンガーインゲルハイム ジャパン(BI Japan)は7月27日、完全子会社のエスエス製薬の社長を9月からBI Japanの鳥居正男社長が兼務すると発表した。
ニュース
GPhA 、超党派のGE使用促進法案を歓迎
2011/07/28
米国ジェネリック医薬品協会(GPhA)は7月15日、連邦議会上院議員有志が超党派で提案したジェネリック医薬品促進を目的とした法案「手ごろな価格の医薬品の利用に関する法律2011」(The Affordable Medicines Utilization Act of 2011)を歓迎するとの声明を発表した。
前へ
1629
1630
1631
1632
1633
1634
1635
1636
1637
1638
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
MR認定センター MR総数は前年比3073人減の4万3646人で過去最低 1社でMR1000人以上は6社のみ
3
IQVIA 24年世界医薬品市場 売上1位はオゼンピック 伸び率1位はウゴービ ダイエット目的の使用も
4
北大・豊嶋教授 CAR-T細胞療法「いろいろな矛盾点が噴き出している」 大学病院の不採算解消で支援を
5
東和薬品 山形工場第一固形製剤棟の機械室の一部で火災 生産計画への影響「調査中」
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
サンバイオ・森社長 「日本をマザー拠点に」再生医療のグローバルリーダー目指す アクーゴ出荷開始に意欲
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
25年版MR白書_MR数の推移
もっと見る