【MixOnline】記事一覧2
GE販社協の第1回MS認定資格試験に495人合格 合格率79.8%

GE販社協の第1回MS認定資格試験に495人合格 合格率79.8%

2010/08/20
日本ジェネリック医薬品販社協会は8月19日、第1回MS認定資格試験に495人が合格し、合格率は79.8%だったと発表した。
リリー フェーズ3の認知症薬セマガセスタット開発中止

リリー フェーズ3の認知症薬セマガセスタット開発中止

2010/08/20
日本イーライリリーは8月19日、米本社がアルツハイマー型認知症治療薬としてフェーズ3まで治験が進んでいたγ-セクレターゼ阻害剤セマガセスタットの開発中止を決定したことを発表した。同社によると、治験は日本を含む31ヵ国で実施されており、日本の開発も中止されることになった。
製薬企業のDTC広告 FDAの警告が増加

製薬企業のDTC広告 FDAの警告が増加

2010/08/20
米食品医薬品局(FDA)が製薬企業が展開するDTC(消費者向け直接)広告への警告文書が増加している。
卸連・眞鍋常任理事 単品単価取引はメーカー・施設とのコンセンサスも必要

卸連・眞鍋常任理事 単品単価取引はメーカー・施設とのコンセンサスも必要

2010/08/19
日本医薬品卸業連合会の眞鍋雅昭常任理事は8月18日、東京都内で行った卸連会見の終了後、本誌記者に対し、総価取引を是正し単品単価取引へ移行することについて、全体の納入額ありきの商慣習から、医薬品ごとに価値に応じた価格形成が必要になるとし、そのため医療施設側には「地道に理解を得ていくしかない」とし、製品の価値とそれに応じた仕切価についても「メーカーと卸の間でコンセンサスが必要」と話した。
卸連会員の09年度粗利率が過去最低の6%台に 卸連まとめ

卸連会員の09年度粗利率が過去最低の6%台に 卸連まとめ

2010/08/19
日本医薬品卸業連合会は8月18日、会員企業の09年度決算をまとめた「卸経営アンケート」(09年9月期~10年4月期決算対象、回答66社)を発表した。
医師がGE市場で期待する企業 新薬大手が4割、後発専業は2割

医師がGE市場で期待する企業 新薬大手が4割、後発専業は2割

2010/08/18
フライシュマン・ヒラード・ジャパンの医療専門ユニット「FHヘルスケア」は、全国の医師に「後発品市場においてどの会社に期待するか」と尋ねる調査を行った。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー