【MixOnline】記事一覧2
大日本住友製薬 iPS細胞由来の腎臓再生医療を共同研究・開発へ

大日本住友製薬 iPS細胞由来の腎臓再生医療を共同研究・開発へ

2019/04/09
大日本住友製薬は4月5日、iPS細胞を用いた腎臓の再生医療の共同研究・開発をスタートすると発表した。
メディパルHD ニプロの再生医療製品・ステミラックの流通受託

メディパルHD ニプロの再生医療製品・ステミラックの流通受託

2019/04/09
メディパルホールディングスは4月8日、ニプロの脊髄損傷治療用再生医療等製品・ステミラック注(一般名:ヒト(自己)骨髄由来間葉系幹細胞)の条件付き・期限付き承認期間中の流通業務を受託したと発表した。
MSD B肝ワクチン・ヘプタバックスの製造中止 厚科審・生産流通部会で報告

MSD B肝ワクチン・ヘプタバックスの製造中止 厚科審・生産流通部会で報告

2019/04/09
MSDは4月8日、定期接種に用いられるB型肝炎ワクチン・ヘプタバックスの水性懸濁性シリンジについて、製造を中止していることを明らかにした。
2019-20シーズンのインフルワクチン 3つの製造株を了承 厚労省小委

2019-20シーズンのインフルワクチン 3つの製造株を了承 厚労省小委

2019/04/09
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会研究開発及び生産・流通部会季節性インフルエンザワクチンの製造株について検討する小委員会は4月8日、2019-20シーズンの季節性インフルエンザワクチンの製造株について3つの亜型を了承した。
中外 がんのウイルス療法「テロメライシン」の国内権利など取得 オンコリス社から

中外 がんのウイルス療法「テロメライシン」の国内権利など取得 オンコリス社から

2019/04/09
中外製薬とオンコリスバイオファーマは4月8日、オンコリスが開発中のがんに対するウイルス療法であるテロメライシン(開発コード:OBP-301)について、日本と台湾の開発・製造・販売に関する再許諾権付き独占的ライセンスを中外に付与することなどの契約を締結したと発表した。
MR認定センター・認定制度抜本改革案 継続教育「習得主義」に 医療貢献へ行動変容促す

MR認定センター・認定制度抜本改革案 継続教育「習得主義」に 医療貢献へ行動変容促す

2019/04/08
MR認定センターは4月8日、MR認定制度の抜本改革を検討してきた「事業構造改革検討会議」(座長:田中徳雄・日本製薬工業協会常務理事)の報告書を公表した。
「ヘルスケア産業プラットフォーム」設立へ UAゼンセンとJEC連合

「ヘルスケア産業プラットフォーム」設立へ UAゼンセンとJEC連合

2019/04/08
UAゼンセンとJEC連合は4月23日、両団体の医薬化粧品部会が参画する「医薬・医療機器・医薬品卸・OTC・化粧品関連労働組合政策推進共同協議会(ヘルスケア産業プラットフォーム)」を設立する。
クリニジェン ハンター症候群脳室内投与製剤の日本の権利獲得、韓国企業から
国内初の投与経路となる可能性

クリニジェン ハンター症候群脳室内投与製剤の日本の権利獲得、韓国企業から

2019/04/08
英国クリニジェンの日本法人は4月4日、韓国のバイオ医薬品企業のGC Pharmaが創製したムコ多糖症II型(ハンター症候群)治療薬イデュルスルファーゼベータ(一般名)の脳室内投与製剤の日本における独占的な開発・販売権を取得する契約を締結したと発表した。
JACDS・中澤専務 非薬剤師の可能業務明確化した厚労省通知は「画期的」

JACDS・中澤専務 非薬剤師の可能業務明確化した厚労省通知は「画期的」

2019/04/08
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の中澤一隆専務理事は4月5日の記者会見で、2日付の厚労省医薬・生活衛生局総務課長通知「調剤業務のあり方について」を「画期的だ」と評価した。
薬食審 4月19日に第二部会 日本リリーの非小細胞肺がん薬ポートラーザなど2製品審議

薬食審 4月19日に第二部会 日本リリーの非小細胞肺がん薬ポートラーザなど2製品審議

2019/04/08
厚生労働省は、4月19日に新薬の承認の可否などを検討する薬食審・医薬品第二部会を開催する。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー