【MixOnline】記事一覧2
キッセイ薬品 19年度営業利益は8割減と予想 特許切れでユリーフ100億円超の減収見込み

キッセイ薬品 19年度営業利益は8割減と予想 特許切れでユリーフ100億円超の減収見込み

2019/05/09
キッセイ薬品は5月8日、2020年3月期(19年度)は主力品の排尿障害改善薬・ユリーフの特許切れが大きく影響し、売上高は15.1%減、営業利益は83.9%減になるとの連結業績予想を発表した。。
武田テバ タケプロンなど長期収載品4製品の製造販売承認承継

武田テバ タケプロンなど長期収載品4製品の製造販売承認承継

2019/05/09
武田テバ薬品は5月8日、消化性潰瘍治療剤・タケプロンなどの長期収載品4製品の製造販売承認を武田薬品から承継したと発表した。
英NICE ブレンツキシマブをCTLC治療薬として推奨

英NICE ブレンツキシマブをCTLC治療薬として推奨

2019/05/09
英国立医療技術評価機構(NICE)は4月24日、武田薬品工業の微小管阻害薬結合抗CD30 モノクローナル抗体・ブレンキシマブベドチンについて、CD30陽性皮膚T細胞リンパ腫(CTLC)の適応でNHS(国民保健サービス)における通常使用を推奨する最終評価報告書を発表した。
大塚倉庫 ニチバンと共同物流 大塚グループなど数社と

大塚倉庫 ニチバンと共同物流 大塚グループなど数社と

2019/05/09
大塚倉庫は5月8日、ニチバンと共同物流を行うと発表した。
中外製薬・小坂CEO 人財は“適材適所”から“適所適材”へ 成果に見合う報酬制度導入

中外製薬・小坂CEO 人財は“適材適所”から“適所適材”へ 成果に見合う報酬制度導入

2019/05/08
中外製薬の小坂達朗代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)は本誌との単独インタビューに応じ、同社の人財は、「適材適所ではなく、適所適材に変えていくということが大事だ」との考えを明示した。
中外製薬・小坂CEO RWDの利活用 がんゲノム情報×実臨床データで市場をリード

中外製薬・小坂CEO RWDの利活用 がんゲノム情報×実臨床データで市場をリード

2019/05/08
中外製薬の小坂達朗代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)は本誌との単独インタビューに応じ、リアルワールドデータ(RWD)の利活用を通じ、「がんのリーディングカンパニーとして、個別化医療の発展を目指す」と意欲をみせた。
塩野義 インフルAI診断機器開発でベンチャーと資本提携 20年度以降の承認申請視野

塩野義 インフルAI診断機器開発でベンチャーと資本提携 20年度以降の承認申請視野

2019/05/08
塩野義製薬は5月7日、インフルエンザ診断支援AI医療機器を開発するベンチャーのアイリス(本社:東京都千代田区)と資本業務提携契約を締結したと発表した。
スズケン スペシャリティ薬の輸配送、保管を厳格化 パナソニック、セコムと協業で

スズケン スペシャリティ薬の輸配送、保管を厳格化 パナソニック、セコムと協業で

2019/05/08
スズケンは5月7日、スペシャリティ薬の輸配送、保管をさらに厳格化する新たなサービスを6月までに開始すると発表した。
サノフィ日本法人 バイオベラティブ・ジャパンを統合 新たに血友病薬を製造販売

サノフィ日本法人 バイオベラティブ・ジャパンを統合 新たに血友病薬を製造販売

2019/05/08
サノフィ日本法人は5月7日、バイオベラティブ・ジャパンを統合したと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー