【MixOnline】記事一覧2
GE薬協調査 約3割の医師が「情報収集・提供は公的な機関が最も望ましい」 

GE薬協調査 約3割の医師が「情報収集・提供は公的な機関が最も望ましい」 

2017/05/23
日本ジェネリック製薬協会は5月19日、医療機関、医師を対象にした「後発医薬品の採用及び使用の課題に関する調査」の結果を発表した。
米FDA  嚢胞性線維症治療薬Kalydecoの適応拡大を承認

米FDA  嚢胞性線維症治療薬Kalydecoの適応拡大を承認

2017/05/23
米食品医薬品局(FDA)は5月17日、嚢胞性線維症治療薬Kalydeco(イバカフトル)について、同剤の投与対象となっている患者が持つ嚢胞性線維症貫通調節因子(CFTR)遺伝子変異を10種類から33種類に拡大することを承認した。
16年度の国内医療用薬市場 売上1000億円超にハーボニー、オプジーボ、アバスチン

16年度の国内医療用薬市場 売上1000億円超にハーボニー、オプジーボ、アバスチン

2017/05/22
クインタイルズIMSはこのほど、2016年度(16年4月~17年3月)の国内医療用医薬品市場が薬価ベースで10兆4307億4900万円、前年度比3.8%減だったと発表した。
厚労省・城課長 バイオシミラー推進策は技術力向上が目的 骨太方針の焦点に

厚労省・城課長 バイオシミラー推進策は技術力向上が目的 骨太方針の焦点に

2017/05/22
厚生労働省保険局総務課の城克文課長は5月20日、日本ジェネリック学会(沖縄県名護市)で講演し、バイオシミラー推進策は医療費抑制効果ではなく、医薬品産業としての技術力向上を目的としていることを明らかにした。
厚労省 単品単価“契約”定義見直しを流改懇に提案 GE80%時代で流通の効率化推進

厚労省 単品単価“契約”定義見直しを流改懇に提案 GE80%時代で流通の効率化推進

2017/05/22
厚生労働省医政局経済課は5月19日に開かれた「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」に、単品単価契約の定義の見直し案を提示した。
医療用薬6製品 新効能など追加承認取得 ザーコリに国内初のROS1陽性NSCLCの適応

医療用薬6製品 新効能など追加承認取得 ザーコリに国内初のROS1陽性NSCLCの適応

2017/05/19
医療用医薬品6製品が5月18日、新たな効能や剤形の追加などで承認を取得した。
PhRMAとEFPIA バイオメディカル時代の適切な価格構築に向け医療全体での議論を

PhRMAとEFPIA バイオメディカル時代の適切な価格構築に向け医療全体での議論を

2017/05/19
米国研究製薬工業協会(PhRMA)と欧州製薬団体連合会(EFPIA)は5月18日、合同で記者会見を開き、医薬品の価値を加味した適切な価格を構築するために、薬剤費だけでなく医療費全体を見据えて効率化の議論を進めることが必要との見解を示した。
厚労省・偽造薬流通防止検討会 卸、薬局での譲受記録の厳格化で一致

厚労省・偽造薬流通防止検討会 卸、薬局での譲受記録の厳格化で一致

2017/05/19
C型肝炎治療薬ハーボニーの偽造品流通問題を受けて設置された厚労省医薬・生活衛生局の「医療用医薬品の偽造品流通防止のための施策のあり方に関する検討会」は5月18日、東京都内で第3回会合を開き、卸売販売業者、薬局に対し、相手の身分など適格性の確認を含む譲受記録を厳格化することで認識が一致した。
中医協・薬価専門部会 新薬創出加算の見直し機運高まる 厚労省からは“死守”の声も

中医協・薬価専門部会 新薬創出加算の見直し機運高まる 厚労省からは“死守”の声も

2017/05/18
中医協薬価専門部会は5月17日、薬価制度の抜本改革について製薬業界からヒアリングを行った。
新薬8製品が薬価収載へ 武田の多発性骨髄腫薬ニンラーロなど

新薬8製品が薬価収載へ 武田の多発性骨髄腫薬ニンラーロなど

2017/05/18
厚労省の中医協・総会は5月17日、新薬8製品(8成分18品目)を薬価収載することを決めた。同省は5月24日の収載を予定する。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー