本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
キャリアショック
1つの営業所から始める営業生産性の改革
2017/03/31
「近い将来、どんな大変なことが仕事に起きるのだろうか」という不安や焦り、悩みを抱えこむと、具体的な行動がとれなくなることが多い。
データからみる保険薬局
調剤報酬改定の技術料への影響を考える
2017/03/31
保険薬局関係者から2016年4月実施の調剤報酬改定で技術料の算定要件が厳しくなったという声を聞くMR、MSの方も多いのではないだろうか。前号では、技術料全体でみると、数値上大きな影響がみられなかったことを紹介した。
MC3.0時代到来
「医療IT」がもたらす医療変革とは何か MC3.0総括編その4
2017/03/31
「MC3.0時代」最後の章では、医療ITがこれまで可能にしてきたことは何だったのか?を中心にITの発展と医療界の変革に関してお話をしたいと思います。
流通新時代 ネクストプレーヤー
大手卸の特殊薬子会社稼働 対象はスーパーオーファンクラス 先行スズケン21品目仕入額80億円、アルフレッサ・メディセオ追走
2017/03/31
大手卸4社の特殊薬専門子会社が設立されて、先行スズケンで5年、最後尾のメディセオで1年弱が経過、非開示の東邦を除きそれなりに品目を受託し稼働中だ。
MR-1コンテストへの道
サノフィ株式会社 高尾 祐樹 さん
2017/03/31
「相手が求めていないことに対して、無理やり動いていることに違和感がある。望んでいると気づいていないようなことを問いかけることで気づいていただき、一緒に課題を解決していくという流れが理想的」――。サノフィの高尾祐樹さんはこう語る。
INTERVIEW
第一三共株式会社 代表取締役社長 兼 COO 眞鍋 淳 氏
2017/03/31
「1年後、2年後の将来の姿から延長線を引いて自分達で考えてほしい。私がこうすべきだ、と言わなければいけないようであれば、その現場は能力がないということだ。将来を見据えて、自分達で変わってほしい」――。4月1日付で、第一三共の代表取締役社長兼COOに就任した眞鍋淳氏はこう語る。
INTERVIEW
株式会社ビーアイメディカル 代表取締役社長 清水 速水 氏
2017/03/31
新たなCSOのビーアイメディカルが1月1日に事業を開始した。DI業務など医薬・ヘルスケアに特化したコンタクトセンター事業で実績のあるベル・メディカルソリューションズと、コントラクトMR(CMR)派遣などのCSO事業を展開してきたIMLが統合して発足した同社は、他のCSOとは異なる出自を持つ新たなタイプの企業体だ。
INTERVIEW
厚生労働省 医薬・生活衛生局 医療機器審査管理課長 磯部 総一郎 氏
2017/03/31
国民のゲノム情報をデータベースに集積。人工知能(AI)を活用して解析・分析することで、新たな治療方針の確立や、医薬品の適正使用推進、創薬の新たなターゲットが発見される――。
編集部のオススメ
【PART2】47都道府県の地域医療構想
2017/03/31
47都道府県はこの4月から第7次地域医療計画の策定に着手する。いまから1年後の2018年4月実施の新医療計画は2025年の超高齢社会を見据え、地域住民に対するサービスや医療費の適正化などを視野に入れた新たなプランと位置付けられる。その源となる設計図こそ、各都道府県がこの3月末までに策定した「地域医療構想」だ。
編集部のオススメ
【PART1】地方発 動き出した産業構造改革
2017/03/31
地域発のヘルスケア事業が活発化している。神奈川県は黒岩知事のもと、未病プロジェクトをスタートさせた。これまでの「医療」「健康」という枠組みから、「未病」を主眼に、地域・エリアと一体化して、健康で長生きできる街づくりを目指す取り組みだ。
前へ
1416
1417
1418
1419
1420
1421
1422
1423
1424
1425
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
中外製薬 1月導入の「ジョブポスティング」に延べ1662件の社員応募 687人が合格 奥田社長CEO
2
協和キリン・宮本会長 希望退職に432人応募 10月以降の事業体制「デジタルミックス活用」で業務効率化
3
日本調剤 投資ファンドによる買収報道「概ね事実」 買収総額含めて現時点で決定には至っていない
4
CKD適応もつフォシーガとジャディアンス 「使用感」実感する医師、両剤とも1万人超え 最多を記録
5
新薬5製品承認へ 不眠症薬・ボルズィ、運転に係る注意喚起内容の確認が承認の前提に 薬事審第一部会
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
3
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
3
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
もっと見る