【MixOnline】記事一覧2
新薬の採用数が増えない!

新薬の採用数が増えない!

2017/03/31
新薬を担当しているのですが、採用数が増えずに悩んでいます。何かアドバイスをお願いします。
人工知能(AI)時代を、MRが生き残るための要件

人工知能(AI)時代を、MRが生き残るための要件

2017/03/31
Hi! 患者さんの症状、経過にあわせた情報提供をされてますか?
昨年3月に、Googleの人工知能アルファGOが、プロ棋士に勝っちゃいましたね。
後発品市場 喘息薬モンテルカスト 5か月で後発品比率60%

後発品市場 喘息薬モンテルカスト 5か月で後発品比率60%

2017/03/31
政府の後発医薬品の使用促進策もあり、先発品からの切り替えスピードが年々早まっている。最近の大型市場としては、16年9月にオーソライズド・ジェネリック(AG)が、同年12月に27社から通常の後発品(GE)が参入した気管支喘息・アレルギー性鼻炎治療薬モンテルカスト(先発品名:キプレス、シングレア)があり、先発品売上は15年度で約660億円とされる。
週1回DPP-4阻害薬ザファテック GPの3人に1人、「第一選択にしない」

週1回DPP-4阻害薬ザファテック GPの3人に1人、「第一選択にしない」

2017/03/31
2009年のジャヌビア、グラクティブの上市を皮切りに登場したDPP-4阻害薬はいま、金額ベース、数量ベースともに糖尿病治療薬でトップシェアとなった。
一般内科 eマーケティングの影響度合い 診療科別で1位

一般内科 eマーケティングの影響度合い 診療科別で1位

2017/03/31
かかりつけ医の重要性が増す昨今。高齢社会の進展もあいまって、一般内科医が担うトータルケアの存在感は増し、その処方の重要性も高まっている。
テルモ株式会社 ホスピタルカンパニー 医薬品グループ 栄養製品マーケティング担当 根本 絵里子 さん

テルモ株式会社 ホスピタルカンパニー 医薬品グループ 栄養製品マーケティング担当 根本 絵里子 さん

2017/03/31
このMRがいて、うまくいった、助かった──そんな印象に残ったMRを、毎回異なる病院薬剤部長に推薦してもらい、紹介するこのコーナー。今回の根本絵里子さんは15年4月から栄養事業に所属しており、今回の推薦は、テルモに入社した2008年~14年にMRとして千葉支店で活躍していた頃の話に基づいています。
他業界から学ぶ

他業界から学ぶ

2017/03/31
誤解を恐れずに言えば、MRは他業界へ気軽に転職できない職業である。入社当初の導入研修に始まり、営業所や医療現場でのOJT、MR認定試験や継続研修、さらにはプロダクトの専門学習など、雇用主の会社からステージごとに要求される知識は数多い。
激動期を“先読みできるMR”になるために 4

激動期を“先読みできるMR”になるために 4

2017/03/31
近年、ヘルスケアにIT企業が続々と参入してきました。一方、私たちMRが医師と面談できる時間は年々短くなっているというアンケート結果もあります。IT企業は、病院にどのように入り込んでいくのでしょうか?
毎年薬価改定がゲンバにもたらすインパクト

毎年薬価改定がゲンバにもたらすインパクト

2017/03/31
一気に議論が高まった薬価制度改革。薬局経営には大きなインパクトがあります。今回は、薬局経営の目線での薬価改定の影響と、それがMRに対し悪影響を及ぼしかねない状況があることをゲンバからお伝えします。
抗凝固療法/西日本 脳神経内科医の視点で解説 国立循環器病研究センター・山上宏医長がトップに

抗凝固療法/西日本 脳神経内科医の視点で解説 国立循環器病研究センター・山上宏医長がトップに

2017/03/31
今回は、2015年4月~16年3月に国内開催された抗凝固療法領域、特に新規経口抗凝固薬/非ビタミンK阻害経口抗凝固薬(NOAC)関連の講演会で、おすすめ度トップ3となった西日本の若手講師を紹介する。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー