【MixOnline】記事一覧2
キッセイ薬品工業株式会社 北原 一岐 さん

キッセイ薬品工業株式会社 北原 一岐 さん

2015/06/30
マーケティング部プロダクトマネジメントグループにて、糖尿病領域の薬剤であるグルファストとグルベスを担当する北原一岐さん。プロダクトマネージャーとして、第一線の情報提供に対して細かく気を配る仕事ぶりを支えるのは、7年間のMR活動。
15年7月号連動 SGLT2阻害薬の情報入手状況と15年5月度処方影響力ランキング

15年7月号連動 SGLT2阻害薬の情報入手状況と15年5月度処方影響力ランキング

2015/06/30
当初はDPP-4阻害薬に次ぐ大型化が期待された経口血糖降下薬のSGLT2阻害薬だが、有害事象による死亡例報告や推奨患者が限られるなどの理由から、今のところ大きな市場プレゼンスを占めるには至っていない。そのSGLT2阻害薬の多くがこの時期、長期処方の解禁を迎える。そこで今回は、SGLT2阻害薬について、製品別および情報チャネル別(MR、インターネット、研究会・講演会など)に処方影響力を見てみた。
【訂 正】

【訂 正】

2015/06/29
Monthlyミクス7月号(7月1日発行)に掲載した広告「今日の臨床サポート」の価格表記に誤りがありました。
医療用薬10製品が適応追加承認取得

医療用薬10製品が適応追加承認取得

2015/06/29
医療用薬10製品が6月26日、適応を追加する承認を取得した。
第一三共とUCB 抗てんかん薬ラコサミドを国内承認申請

第一三共とUCB 抗てんかん薬ラコサミドを国内承認申請

2015/06/29
第一三共とUCBジャパンは6月26日、抗てんかん薬ラコサミド(一般名)をUCBが同日付で国内承認申請したと発表した。
エーザイ 小児投与に適した頻脈性不整脈治療薬タンボコール細粒10% 6月29日発売

エーザイ 小児投与に適した頻脈性不整脈治療薬タンボコール細粒10% 6月29日発売

2015/06/29
エーザイは6月26日、頻脈性不整脈治療薬タンボコール(一般名・フレカイニド酢酸塩)の新剤形となるタンボコール細粒10%を29日に新発売すると発表した。
【World Topics】目が不自由でも車でお出かけ:グーグル無人車、路上テストへ

【World Topics】目が不自由でも車でお出かけ:グーグル無人車、路上テストへ

2015/06/29
上の写真で、 Jessica Lorenz(幼時に失明)がボンネットに触れている車は、グーグルが路上テストを実施している自動運転自動車だ。
ノバルティス・コッシャ社長 MR評価 売上成績の比重を4割に下げる 行動も重視

ノバルティス・コッシャ社長 MR評価 売上成績の比重を4割に下げる 行動も重視

2015/06/26
ノバルティス ファーマのダーク・コッシャ社長は6月19日、東京本社で本誌インタビューに応じ、現在のMR評価項目のウェイトについて、個人の売上成績が占める割合を4割にしていることを明らかにした。
JCRファーマ 5カ年中計 売上を1.5倍の250億円に 再生医療等製品投入やライセンスビジネスなどで

JCRファーマ 5カ年中計 売上を1.5倍の250億円に 再生医療等製品投入やライセンスビジネスなどで

2015/06/26
JCRファーマは6月24日、2015年度~19年度までの五カ年の中期経営計画を策定したと発表した。
薬価制度など日本の政策の問題点を指摘:PhRMA委託研究

薬価制度など日本の政策の問題点を指摘:PhRMA委託研究

2015/06/26
本誌既報(2015年6月16日付)の通り、米国研究製薬工業協会(PhRMA)は6月11日、「世界のバイオ医薬の鼓動を測定する‐バイオ・医薬品投資と競争力調査(2015年)」(Measuring The Global Biomedical Pulse-The Biopharmaceutical Investment & Competitiveness (BCI) Survey-2015)と題する委託研究を発表、そのなかで、投資しやすい国のトップは米国、日本は第6位にランクされた。同研究報告で指摘された日本の問題点を振り返ってみる。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー