本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
ファイザー Ca拮抗薬ノルバスク 錠剤の両面に製品名と用量を印字
2014/05/30
ファイザーはこのほど、高血圧症に用いるCa拮抗薬ノルバスク(一般名:アムロジピンベシル酸塩)の錠剤の両面に製品名と用量を印字した製剤を6月から順次出荷すると発表した。
ニュース
米FDA長官 インド政府に厳正な薬務行政を求める
2014/05/30
インド政府は5億ドル(300 億ルピー)の予算を投入し、製薬企業に対するGMPなど品質管理や高品質の維持を目的とした医薬品製造面および輸出面における査察チームの増員や港湾における試験設備の充実を図る方針だ。
ニュース
バイエル 抗凝固薬イグザレルト VTE治療・再発抑制の効能追加を申請 VTE管理を1剤で
2014/05/29
バイエル薬品は5月28日、経口抗凝固薬イグザレルト(一般名:リバーロキサバン)について、静脈血栓塞栓症(VTE)の治療および再発抑制の効能追加を申請したと発表した。
ニュース
抗血小板薬エフィエント 効果発現早く「確実な効果を期待」 東邦大・中村教授
2014/05/29
東邦大医療センター大橋病院の中村正人教授は5月28日、抗血小板薬・エフィエント(一般名:プラスグレル)の発売を受けて開かれた第一三共主催の記者会見で、同剤の特徴として効果発現が早く、遺伝子多型の影響を受けないことを挙げ「確実な効果が期待できる」と述べた。
ニュース
医師の4割が患者の治療への具体的な要望増加を実感 QLife調査
2014/05/29
4割の医師が3年前と比べ、治療薬の効果・副作用の具体的な説明や薬剤の指定など、患者の治療内容への具体的な要望が増加したと感じていることが分かった。
ニュース
C型肝炎治療薬開発競争 ギリアドが優位保つ
2014/05/29
過去半年間で、多くの新薬が登場したC型肝炎領域。
ニュース
バイアグラのジェネリック価格 1錠1250円が多く 先発品の8掛け
2014/05/28
東和薬品が5月26日に新発売したED治療薬バイアグラ50mg(一般名・シルデナフィルクエン酸塩)のジェネリックの販売価格(以下、価格)は1250円が多い模様だ。
ニュース
第一三共 抗血小板薬エフィエント錠発売
2014/05/28
第一三共は5月27日、抗血小板薬エフィエント錠3.75mg、同5mg(一般名:プラスグレル塩酸塩)を発売したと発表した。
ニュース
米ファイザー 英AZ買収を断念
2014/05/28
米ファイザーは、5月26日、英アストラゼネカ(AZ)の買収を断念するとの声明を発表した。
ニュース
ホモシスチン尿症に初の薬剤 27日に発売 レクメド
2014/05/28
レクメドは5月27日、先天的な希少疾患であるホモシスチン尿症に対する日本で初めての薬剤としてサイスタダン原末」(一般名:ベタイン)を発売したと発表した。
前へ
1842
1843
1844
1845
1846
1847
1848
1849
1850
1851
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
協和キリン・宮本会長 希望退職に432人応募 10月以降の事業体制「デジタルミックス活用」で業務効率化
2
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
3
新薬5製品承認へ 不眠症薬・ボルズィ、運転に係る注意喚起内容の確認が承認の前提に 薬事審第一部会
4
エーザイ・内藤COO レカネマブ「デマンド拡大に向け大きなうねりが進行」SC-AI維持療法は重要な一手
5
投資ファンド・アドバンテッジパートナーズ 日本調剤の買収発表 8月1日からTOB開始 上場廃止へ
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
3
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
2
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
3
開発パイプライン 25年8月版 疾患別リスト
もっと見る