本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
薬剤師が見るMR活動
薬局薬剤師の好印象ランク GE企業がトップ10入り
2014/01/31
薬剤師による企業活動評価を、訪問カバー率や訪問当たりの好印象率から算出したネグジット総研の12月調査印象度ランクでは、薬局薬剤師の好印象企業上位10社のうち5社で後発医薬品(GE)の情報提供が行われており、GE企業の1つである日医工が9位に入ったことがわかった。13年4月の本連載開始以降、GE企業がトップ10入りしたのは初めて。背景には、薬局側のGE製品への情報ニーズの高まりや、GEを扱うMR側の情報の質の向上があるものと考えらえる。
病院薬剤部長が選ぶ 「印象派MR」
Meiji Seika ファルマ 薬品横浜支店 横浜第一営業所主任 末次 良三 さん
2014/01/31
このMRがいて、うまくいった、助かった──そんな印象に残ったMRを、毎回異なる病院薬剤部長に推薦してもらい、紹介するこのコーナー。今回はMR歴9年の末次良三さん(32歳)。2004年に入社し秋田に赴任、10年から横浜で大学など基幹病院を担当します。
「MR+e」時代のiPad活用術
2014年 デジタルプロモーションはここまで進む
2014/01/31
「MR+e」時代のiPad活用は、2013年はどこまで進んだのか、また2014年はどこまで進化を遂げる可能性があるのか。その見通しを示し、読者の戦略の一助にしたいと思います。
オルタナティブチャネル ケーススタディシリーズ
上市27年目の成長 三和化学のループ利尿薬ダイアート錠
2014/01/31
本連載は、エムスリーのサポート実績を背景に、eチャネルを中心とした新たなオルタナティブチャネルマーケティングに力を入れる製薬企業の具体的な事例を紹介するものである。第4回は、上市27年目の成熟製品を大きく成長させた三和化学研究所(以下、三和化学)のeマーケティングを取り上げる。
MRのための読書論
組織で桁外れの実績を上げ続けている人は、いったい何をしているのか
2014/01/31
組織の一員として、与えられた環境のもとで、いかにしたら実績を上げ続けることができるか。『桁外れの結果を出す人は、人が見ていないところで何をしているのか』(鳩山玲人著、幻冬舎)の39歳の著者が、その具体的な方法を余すところなく明かしている。
日本版HTAを見据えた医療データの活用
メディカルデータベースの活用法と企業活動への生かし方
2014/01/31
前回は製薬会社のセールス&マーケティング活動へのメディカルデータベースの活用方法について述べた。最終回は開発戦略への活用事例を紹介するとともに、HTA時代における新たな顧客に対するアプローチとさらなる可能性について論じたい。
MRとしての ノブレス・オブリージュ
So what?の壁を破るTバック・ディテーリング
2014/01/31
MRの仕事を「会社がつくった製品メッセージを伝えること」と捉えているMRが多いような気がしてならない。講演した大阪で出会った2年目のMRは、得意先の開業医から拙著『ドクターは、そう考えないよ』を手渡され、「この本を読んで出直してきなさい」と諭されたという。面談してすぐに、会社から指示されたメッセージをこの医師に伝えてしまったからだそうだ。
DPC病院の診療実態調査
2型糖尿病注射編
2014/01/31
2000年以降に糖尿病の注射治療は様変わりした。01年に食直前投与タイプの超速効型インスリン、03年には1日1回投与タイプの持効型インスリンが登場し、インスリン治療の幅が広がった。10年には消化管ホルモンの1つでインスリン分泌を促進するGLP-1の作用を持つGLP-1受容体作動薬が発売となり、注射治療もインスリン一辺倒の時代ではなくなった。
悩めるマネージャーのためのメンタルケア
マニュアルや技術では人の心は癒せない
2014/01/31
数字のプレッシャー、若手との世代間断絶、部下の精神的不調――マネージャーにとって、自分自身、部下との関係は悩みのタネ。 この悩みをどう受け止め、自らロールモデルとして振る舞えばよいのだろうか。これに悩むマネージャーも少なくない。企業階層捌メンタル研修、約3000人のカウンセリングを行うなど豊富な経験を持つカウンセラーの椎名雄一氏に、対応の実践的なヒント、手ほどきをお願いした。
編集部のオススメ
情報提供はニーズとタイミング
医師の問題解決をサポートせよ
2014/01/31
前へ
1890
1891
1892
1893
1894
1895
1896
1897
1898
1899
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
中外製薬 1月導入の「ジョブポスティング」に延べ1662件の社員応募 687人が合格 奥田社長CEO
2
協和キリン・宮本会長 希望退職に432人応募 10月以降の事業体制「デジタルミックス活用」で業務効率化
3
日本調剤 投資ファンドによる買収報道「概ね事実」 買収総額含めて現時点で決定には至っていない
4
CKD適応もつフォシーガとジャディアンス 「使用感」実感する医師、両剤とも1万人超え 最多を記録
5
新薬5製品承認へ 不眠症薬・ボルズィ、運転に係る注意喚起内容の確認が承認の前提に 薬事審第一部会
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
3
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
3
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
もっと見る