【MixOnline】記事一覧2
サノフィ株式会社 藤嶋 伸昌 さん
度重なる変化すら楽しむ

サノフィ株式会社 藤嶋 伸昌 さん

2014/01/31
山口県、福井県でMRとして経験を重ねて、昨年の12月からは、初めての所長に。それも川崎市と横浜市北部の大都市部の担当である。
創薬の変化

創薬の変化

2014/01/31
今回は創薬の変化について概観し、製薬企業にとっての示唆を抽出していきたい。ここでの「創薬」とは、Proof of Concept(PoC)取得までのプロセスと定義し、PoC取得後の臨床試験については、次回の「開発の変化」で述べたい。
新規抗凝固薬

新規抗凝固薬

2014/01/31
開発が進められてきた第Ⅹa因子阻害薬・エドキサバンの臨床第3相試験「 ENGAGE AF TIMI-48」の結果が明らかになり、新規抗凝固薬・4剤の臨床第3相試験の結果が出揃った。ワルファリンは有効性が高い一方で、薬物相互作用や用量調整の難しさなどが指摘されており、臨床現場では投与法が簡便になる新規抗凝固薬の登場が待たれていた。
医師主導臨床研究SIGN ノバルティスのMR関与の詳細明らかに

医師主導臨床研究SIGN ノバルティスのMR関与の詳細明らかに

2014/01/30
ノバルティスは1月28日、医師主導臨床研究SIGNの実施にMRが関与 していた問題で、東日本営業部長の了承のもと、当該施設を担当するMRが、医師によるアンケートの実施や副作用マネジメントに伴うタシグナへの変更を確認した際に、ポイントを獲得し、コーヒーチケットなどの賞品を受け取ることのできるインセンティブプログラムに参加していたことを明らかにした。
日本高血圧学会 滋賀医大の臨床研究「SMART」 高血圧GL2009から削除

日本高血圧学会 滋賀医大の臨床研究「SMART」 高血圧GL2009から削除

2014/01/30
高血圧治療薬でARBのディオバンに関する滋賀医科大学の臨床研究「SMART」の論文を米国糖尿病学会誌「Diabetes Care」が1月17日付で撤回したことを受け、日本高血圧学会の理事会は「高血圧治療ガイドライン2009」内で同研究論文に言及した項目を削除することを決定した。
マルホ アトピー性皮膚炎治療薬プロトピック軟膏を国内独占販売へ 4月1日から

マルホ アトピー性皮膚炎治療薬プロトピック軟膏を国内独占販売へ 4月1日から

2014/01/30
マルホは1月29日、アステラス製薬が製造販売しているアトピー性皮膚炎治療薬プロトピック軟膏0.1%、同0.03%小児用(一般名:タクロリムス水和物)について、マルホが4月1日から国内独占販売すると発表した。
ジョンソン・エンド・ジョンソン13年通期業績 2桁増益 医療用薬は10.9%増

ジョンソン・エンド・ジョンソン13年通期業績 2桁増益 医療用薬は10.9%増

2014/01/30
ジョンソン・エンド・ジョンソンは2013年通期業績が売上高713億1200万ドル(前期比6.1%増)、純利益138億3100万ドル(同31.5%増)の増収2桁増益になったと発表した。
MR認定試験 合格率は過去最低水準70.9% 受験者の準備不足が一因

MR認定試験 合格率は過去最低水準70.9% 受験者の準備不足が一因

2014/01/29
MR認定センターは1月27日、第20回MR認定試験結果を発表し、合格率は70.9%だった。
国際医療福祉大・足立教授 レルベア発売で喘息診療の向上に期待 簡便性や効果持続で

国際医療福祉大・足立教授 レルベア発売で喘息診療の向上に期待 簡便性や効果持続で

2014/01/29
国際医療福祉大学臨床医学研究センターの足立満教授は1月27日、グラクソ・スミスクライン(GSK)が開催した気管支喘息配合剤レルベア エリプタ(一般名:フルチカゾンフランカルボン酸エステル/ビランテロール)の発売記者会見で「喘息治療、最新の実態と課題」と題して講演した。
13年12月の転職求人倍率 MR含むメディカル業界は2.12倍 CSOで採用活発 DODA

13年12月の転職求人倍率 MR含むメディカル業界は2.12倍 CSOで採用活発 DODA

2014/01/29
転職サービスのDODAを運営するインテリジェンスはこのほど、2013年12月の転職市場に関する求人倍率をまとめ、MRを含む「メディカル」は2.12倍だった。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー