【MixOnline】記事一覧2
東邦HDが挑戦的 中期計画 投融資270億円超、今しかない構造改革!

東邦HDが挑戦的 中期計画 投融資270億円超、今しかない構造改革!

2013/09/30
東邦HDはここ2期、好調な決算だ。連結の営業利益率は1.3%・1.4%、医卸事業では0.9%・1.1%と上位3社に差をつける。その東邦HDは5月27日、株式処分売出しで102億円の資金を調達するとし、併せ270億円におよぶ投融資計画(完了時期13年7月~16年3月。一部既支払を含む)を発表した。
講演会でウケるネタって?

講演会でウケるネタって?

2013/09/30
講演会の回数が増加しており、話のネタに困っています。どのような講演会を開催すれば、他社のMRに勝つことができるでしょうか。
人間関係を強化する人脈作りのスキル

人間関係を強化する人脈作りのスキル

2013/09/30
Hi!Drとの人間関係は、バッチリですか?営業スキルの根幹をなすのは、顧客にどう貢献したいかという意識であり、その結果が今の人間関係。昨年12月号の「接待規制から半年」という特集記事では、Drの4割が「MRとの関係が希薄になった」と答えられていますが、今、その割合はどうなっているんでしょうか?

パーソナルブランディングでチャンスを掴む! ③

パーソナルブランディングでチャンスを掴む! ③

2013/09/30
ソーシャルメディアを活用した際立つあなたのブランドづくり、
第3回目はLinkedIn(リンクトイン)を利用したコミュニケーションデザインについてご紹介します。
指示待ちMRの原因

指示待ちMRの原因

2013/09/30
MRにありがちな「事件」。探偵ポロンと助手のハリーのコンビが、その謎に挑み、「真犯人」を突き止める。事件解決のカギは、「上司の指示」にあった。
「たった1つの考え方」を実践するだけで、本当に仕事が劇的に変わるのか

「たった1つの考え方」を実践するだけで、本当に仕事が劇的に変わるのか

2013/09/30
あなたは、「たった1つの考え方」を実践するだけで、仕事が劇的に変わるなどという旨い話を信じることができますか?
今後の新薬メーカーの事業展開を考える

今後の新薬メーカーの事業展開を考える

2013/09/30
新薬メーカーが成長戦略の一環として後発薬を取り扱う、という動きが始まって時間が経っている。しかし、「新薬と後発薬の相乗効果が出ている」というような、みるべき成功事例は未だ伝わってこない。新薬メーカーは後発薬をどう取り扱うのか。本企画を通じてマーケティング・営業部門はどう動くのかを検討したい。
概算医療費の把握でMRとしてのスキル向上を

概算医療費の把握でMRとしてのスキル向上を

2013/09/30
「医療費は増加している」。MRの皆さんも、日々の営業現場でよく耳にする言葉ではないだろうか。超高齢化社会を迎えた日本では、薬剤費を含めた総医療費が、年々増加傾向にある。医療関係者も、医療現場の中で実感しているところだろう。MRの皆さんも、医療関係者と医薬品ではなく、”医療”の話題を交わすこともあるだろう。そんな時に役立つのが、厚労省の統計資料の1つ「最近の医療費の動向[概算医療費]」である。

薬局の印象度トップはノバルティス ディオバン問題受け訪問増 好印象が半数以上

薬局の印象度トップはノバルティス ディオバン問題受け訪問増 好印象が半数以上

2013/09/30
薬剤師による企業活動の評価を分析したネグジット総研の8月調査では、薬局薬剤師による印象度ランキングでノバルティス ファーマがトップになった。ディオバン(一般名:バルサルタン)の論文改ざん問題やネオーラル(シクロスポリン)の倍量誤包装が明らかになる中で、薬局への訪問が増加していた。調査では、そうした訪問であっても「好印象」を獲得した割合が半数超であったことが示された。このランキングは訪問件数と印象度の高い訪問をスコア化したもの。
武田薬品の新たなチャレンジ

武田薬品の新たなチャレンジ

2013/09/30
本連載は、エムスリーのサポート実績を背景に、eチャネルを中心としたあらたなオルタナティブチャネルマーケティングに力を入れる製薬企業の具体的な事例を紹介するものである。より効果的な医薬品マーケティング手法とはどういったものか、読者の皆様と一緒に考えていきたい。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー