【MixOnline】記事一覧2
13年10月号連動 薬局の印象度トップはノバルティス ディオバン問題受け訪問増 好印象が半数以上

13年10月号連動 薬局の印象度トップはノバルティス ディオバン問題受け訪問増 好印象が半数以上

2013/09/27
薬剤師による企業活動の評価を分析したネグジット総研の8月調査では、薬局薬剤師による印象度ランキングでノバルティス ファーマがトップになった。
Monthlyミクス13年10月号 血液内科領域 プレミアデータ

Monthlyミクス13年10月号 血液内科領域 プレミアデータ

2013/09/27
営業成績はMR個人の力量のみならず、組織・チームの力でもある。しかし、その組織・チームづくりは各社現場の悩みのタネ。そこで編集部は、各社MR活動に対する医師の評価を偏差値化したエムスリーの「ヘンサーチII」のデータに基づき、最も偏差値の高い製薬企業の支店・営業所を取材し、各社が悩む「選ばれる組織・チームづくり」を探ることにした。第7回は血液内科領域。全国トップ(2012年10月~2013年3月期)のノバルティス ファーマの三重県の担当者を訪ねた。
都道府県別 2012年の死因別死亡率とがん腫別死亡率

都道府県別 2012年の死因別死亡率とがん腫別死亡率

2013/09/26
疾患別死亡率や、がん腫別死亡率を都道府県ごとにパワポで整理。12年データでは死亡率トップのがんは秋田に多く、胃がんや大腸がんは全国トップ。
全国 2012年死因別死亡率と年次推移

全国 2012年死因別死亡率と年次推移

2013/09/26
出生や死亡などの状況を毎年調べている厚生労働省の2012年人口動態統計(概数版:13年6月発表、確定版:同年9月発表、以下、特記のない場合は概数版の数値)によると、死因の第1位は悪性新生物だった。
大鵬と帝國 がん性疼痛薬イーフェンバッカル新発売 突出痛に即効鎮痛

大鵬と帝國 がん性疼痛薬イーフェンバッカル新発売 突出痛に即効鎮痛

2013/09/26
大鵬薬品と帝國製薬は9月25日、がん性疼痛治療剤のイーフェンバッカル錠(一般名:フェンタニルクエン酸塩)を26日に新発売すると発表した。
近畿大医学部・宗圓教授 NSAIDs一辺倒の疼痛治療を問題提起

近畿大医学部・宗圓教授 NSAIDs一辺倒の疼痛治療を問題提起

2013/09/26
近畿大学医学部奈良病院整形外科・リウマチ科の宗圓聡教授は9月24日、「患者実態調査から見えた患者の本音と疼痛治療の満足度向上に向けて」(主催:ヤンセンファーマ)と題する疼痛メディアセミナーで講演した。
ノバルティス LABA/LAMA初の配合剤 日欧でほぼ同時承認

ノバルティス LABA/LAMA初の配合剤 日欧でほぼ同時承認

2013/09/26
ノバルティス ファーマは9月25日、ウルティブロ吸入用カプセル(インダカテロールマレイン酸塩/グリコピロニウム臭化物配合剤)について、成人の慢性閉塞性肺疾患(COPD)諸症状を緩和する維持療法として欧州で適応を取得したと発表した。
EMA組織再編 医薬品ライフサイクルに準じた対応に焦点

EMA組織再編 医薬品ライフサイクルに準じた対応に焦点

2013/09/26
欧州医薬品庁(EMA)は、EMA各委員会の活動の効率化、関係者との情報共有の促進などを目的として、2014年中の完了をめざし組織再編を実施する方針だ。
メルクセローノとがん研 パートナーシップ契約締結 胃がんなどの新薬開発を強化

メルクセローノとがん研 パートナーシップ契約締結 胃がんなどの新薬開発を強化

2013/09/25
メルクセローノと国立がん研究センターは9月24日、がん領域での新薬創出を目指した研究開発におけるパートナーシップ契約を締結したと発表した。
バイエル 加齢性黄斑変性 認知率7割以上も定期検査1割にとどまる 一般生活者調査

バイエル 加齢性黄斑変性 認知率7割以上も定期検査1割にとどまる 一般生活者調査

2013/09/25
バイエル薬品はこのほど、全国の一般生活者1034人を対象に目の健康に関する意識調査結果をまとめた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー