【MixOnline】記事一覧2
Monthlyミクス13年9月号 皮膚科領域 プレミアデータ

Monthlyミクス13年9月号 皮膚科領域 プレミアデータ

2013/09/01
営業成績はMR個人の力量のみならず、組織・チームの力でもある。しかし、その組織・チームづくりは各社現場の悩みのタネ。そこで編集部は、各社MR活動に対する医師の評価を偏差値化したエムスリーの「ヘンサーチII」のデータに基づき、最も偏差値の高い製薬企業の支店・営業所を取材し、各社が悩む「選ばれる組織・チームづくり」を探ることにした。第6回は皮膚科領域。全国トップ(2012年10月~2013年3月期)は協和発酵キリンの群馬県。北関東支店の群馬第2営業所を訪ねた。
中外と大正富山 骨粗鬆症治療薬ボンビバを発売 ワンショットの月1回静注製剤

中外と大正富山 骨粗鬆症治療薬ボンビバを発売 ワンショットの月1回静注製剤

2013/08/30
中外製薬と大正富山医薬品は8月29日、骨粗鬆症治療薬ボンビバ静注1mgシリンジ(一般名=イバンドロン酸ナトリウム水和物)を同日に新発売したと発表した。
エーザイ 認知症支援連携協定を横浜市と締結 MRが多職種連携サポートも

エーザイ 認知症支援連携協定を横浜市と締結 MRが多職種連携サポートも

2013/08/30
エーザイは8月29日、横浜市と「認知症を地域で支えるまちづくり連携協定」を締結したと発表した。
第一三共 ランマークで骨巨細胞腫の効能追加を申請 

第一三共 ランマークで骨巨細胞腫の効能追加を申請 

2013/08/30
第一三共は8月29日、ランマーク皮下注120mg(一般名:デノスマブ遺伝子組換え)の効能に骨巨細胞腫を追加する承認申請したと発表した。
セラピスト・ロボット

セラピスト・ロボット

2013/08/30
スペインで自閉症の子どものコミュニケーション能力のトレーニングに小型ロボットを活用して効果を上げた実験研究が紹介され、話題となっている。(医療ジャーナリスト 西村由美子)
抗てんかん薬初のドライシロップ発売 UCBと大塚のイーケプラで

抗てんかん薬初のドライシロップ発売 UCBと大塚のイーケプラで

2013/08/29
大塚製薬とユーシービージャパン(UCB)は8月28日、抗てんかん薬イーケプラ(一般名:レベチラセタム)のドライシロップを本日発売すると発表した。
学校教職員による児童生徒へのインシュリン注射は違法ではない 米国高裁判断

学校教職員による児童生徒へのインシュリン注射は違法ではない 米国高裁判断

2013/08/29
カリフォルニア州高裁は8月12日、糖尿病患者の児童生徒へのインシュリン注射を、看護師でない、ただし適切な訓練を受けた学校教職員が実施することはカリフォルニア州法に抵触しないとの判断を示した。(医療ジャーナリスト 西村由美子)

ノバルティス 喘息治療薬ゾレア皮下注に小児適応

ノバルティス 喘息治療薬ゾレア皮下注に小児適応

2013/08/29
ノバルティスファーマはこのほど、抗体医薬で気管支喘息治療薬のゾレア皮下注用75mg、150mg(一般名:オマリズマブ遺伝子組換え)に小児適応を追加する承認を取得したと発表した。
抗菌薬の使用「届け出制ない」4割 医師調査

抗菌薬の使用「届け出制ない」4割 医師調査

2013/08/29
医師会員制サイト「MedPeer」を運営するメドピアは、会員に対し、耐性菌の出現防止など適正使用のための抗菌薬の届け出制が院内で実施されているか否かを調査した結果を発表した。
塩野義 医師らへの12年度支払総額は約102億円 対売上6.2% 接遇等費用は1%未満

塩野義 医師らへの12年度支払総額は約102億円 対売上6.2% 接遇等費用は1%未満

2013/08/28
塩野義製薬は8月27日、医師らへの資金提供内容を公開する透明性ガイドラインに基づき、2012年度(12年4月~13年3月)の支払い実績を同社ホームページ上で公開した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー